2007年(平成19年)の記録

登録日 2016/06/23

1月

●『北海道大学総合博物館ニュース14号』(編集:高橋)

  • 7日第47回 教員会議
  • 7日第19回 国際シンポジウム「東アジアにおける古生代脊椎動物の多様性」:  ■「剣竜類と鎧竜類の皮骨の形態と発達」林昭次(北大大学院理学院) ■「北海道産の長頸類の多様性」 越前谷宏紀(北大総合博物館) ■「中国の翼竜 における系統学・生理学の研究」呂君昌(中国地質学院地質研究所) ■「日本の恐竜とその古生物地理学的意義」小林快次(北大総合博物館)
  • 8日第35回 「化石パラタクソノミスト養成講座(初級)」小林快次(総合博物館・助手)
  • 10日朝鮮大学校(Chosun U) (28) 解説 (大原)
  • 13日第159回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「ムラージュ(ロウ製皮膚病型模型)の歴史−北大皮膚科所蔵の300点を一般公開」 中村秀樹(医学研究科 助手)・清水宏(医学研究科・教授)
  • 19日第43回 運営委員会
  • 26日ソウル大学長他 (4)解説(藤田館長)
  • 27日~28日第36回 「甲虫目昆虫パラタクソノミスト養成講座(中級)」大原昌宏(総合博物館・助教授)・澤田義弘(大阪府箕面昆虫館・学芸員)
  • 27日第160回 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「氏か育ちか~遺伝子と環境が決める生物の性質~」 三浦徹(地球環境科学研究院・助教授)
  • 29日今年度ストックホルム水賞受賞者 (2)
  • 30日~2月12日
    第42回 企画展示 「北海道大学写真同好会 第8回写真展『札幌NaturArt』」

2月


●図録 「北大千島研究の系譜−千島列島の過去・現在・未来−」編集:高橋英樹・加藤ゆき恵・松田由香

  • 2日全北大学校歯医学専門大学院 他 (17)
  • 3 日第161回 北大総合博物館セミナー 平成18年度科研費「中世日本列島北部からサハリンにおける民族の形成過程の解明−市場経済圏拡大の観点から−」 研究成果報告会
    • 「モイ遺跡出土のAMS年代とアイヌ期住居との関係」 小野哲也(厚真町教育委員会)
    • 「美々8,K39,ユカンボシC15遺跡の木製品の比較から」  藤井誠二(札幌市埋蔵文化財センター)
  • 6日文部科学省生涯学習施策局社会教育課博物館進行係他(2)解説(木村)
  • 10日第162回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「千島列島の火山研究の歴史と今後」 中川光弘(理学研究院・教授)
  • 16日横浜市立大学 ストロナク学長 他解説 (高橋)
  • 16日特任教授Somnath Dasgupta博士(変成岩岩石学)着任 2/16~5/15
  • 17日~18日第37回 「甲虫目昆虫パラタクソノミスト養成講座(中級)」 大原昌宏(総合博物館・助教授)・ 澤田義弘(大阪府箕面昆虫館・学芸員)・大原賢二(徳島県立博物館・学芸員)(於:徳島県立博物館)
  • 20日~5月6日
    第43回 企画展示 「北大千島研究の系譜−千島列島の過去・現在・未来−」
  • 19日JICA都市上下水道コース (14)
  • 20日中国太原理工大学長御一行 (9) 解説 (藤田館長)
  • 21日財務省主計課文部科学三係多田主査 他 (5) 解説 (高橋)
  • 22日~4月30日
    第44回 企画展示 「悲劇の北大生宮澤弘幸の『青春を綴ぢたアルバム』」
  • 23日帯広市防火管理協会 (10)
  • 24日第163回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「有機分子が記録する過去の地球環境」 天羽美紀(理学研究院・COE博士研究員)
  • 27日中国南開大学御一行 (5)
  • 27日第48回 教員会議
  • 28日第44回 運営委員会

3月

  • 3日北大総合博物館「ナイトミュージアム」親子試写会&夜の博物館探検
  • 10日第164回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「千島列島にオホーツク人の北限を追う」 天野哲也(総合博物館・助教授)
  • 7日スモークホルダーミーティングメンバー (12) 解説 (松枝)
  • 7日SICE2007 (10)
  • 8日農学部より昆虫標本の搬入
  • 13日道新キャンパスツアー (6) 解説 (松枝)
  • 24日第165回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「物質の磁気性質とその応用−地層の年代推定から環境汚染評価まで−」 ゴータム ピタンバル(理学研究院・特任助教授)
    総合博物館点検評価(2004年度~2006年度)実施
  • 28日第●回 資料部会議
  • 28日NPO法人 シーズネット 百聞会 (21)
  • 29日ジュニアサイエンスカフェ(共催:CoSTEP)
  • 30日第●回 企画展示委員会

平成18年度 入館者数:73,993人 (累計:302,381人)

4月

  • 1日水産科学館 分館となる
    教員所属の「系」の再編
  • 3日あすの山口を創る県民会議 (100)
  • 4日第●回 運営委員会
  • 10日デイサービスセンターつむぎの家 (6)
  • 14日ボーイスカウト札幌第1団カブスカウト隊 (35) 解説 (湯浅・石橋・田中嘉寛)
  • 14日第166回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「新任館長挨拶」 馬渡駿介(総合博物館・館長)
  • 19日香川県立三木高等学校 (10)
  • 19日北海道大学工学部資源循環システムコース (37)
  • 25日北海道八雲高等学校 (21)
  • 27日北海道滝川高等学校 (42) 解説 (高橋・天野・湯浅)
  • 28日第167回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「生物の分布域はどのように決まるのだろうか−ショウジョウバエの場合−」 木村正人(地球環境科学研究院・教授)
  • 29日第2農場一般公開(4/29~11/3) (3,328)
  • 29日客員研究員ハムディ・アブダーラ教授(エジプト核物質研究機構)4/29~7/29

5月

  • 2日旭川大学高等学校 (8)
  • 9日千歳市立青葉中学校 (6) 解説 (天野・湯浅)
  • 9日岩内第一中学校 (12) 解説 (湯浅・庄子)
  • 10日平取町立荷負小学校 (5)
  • 10日京都市立下京中学校 (172)
  • 10日第20回 国際シンポジウム「Gondwana Research – Tectonics, Metamorphism, Mineralogy, and Fluid Activity」:   Chairman: H. Matsueda
    • ◆Introductory
    • 「The making and breaking of Rodinia and Gondowanaland」S. Dasgupta
    • ◆Antarctica
    • 「Oxygen and carbon isotope studies of skarns at Skallevik Halsen, East Antarctica」T. Suzuki, O. Matsubaya and H. Matsueda
    • 「Occurrence, mineralogy and stable isotope of graphite and carbonaceous materials from Antarctica 」H. Matsueda, T. Suzuki and O. Matsubaya
    • ◆Himalaya
    • 「What are material and tectonic characteristics of the Main Central Thrust zone in Himalaya? : New constraints from Nd geochemistry in Nepal」T. Imayama
    • 「Characteristic Seismotectonics of the Himalaya; Insights and Foresights : A Review」S. Ghimire
    • 「Thrust tectonics and uplift of the Nepal Himalaya」K. Arita
    • 「Geological and magnetostratigraphic aspects of the Siwaliks and pre-Siwaliks (including the Gondwanas) in the southern margin of the Nepal Himalaya」Pitambar Gautam
    • Chairman: K. Arita
    • ◆Sri Lanka
    • 「Fluid activity in high grade metamorphic rocks of Sri Lanka」J. Torimoto, H. Matsueda and S. Taguchi
    • ◆India
    • 「P-T determinations from fluid Inclusion analysis in the NaCl-CO2-H2O system -application to high grade metamorphism in the Eastern Ghats Granulite Belt, India- 」R. Takahashi and T. Joko
    • 「On mega- and meso-scale sheath folds found in Visakhapatnam Area, Eastern Ghats Mobile Belt, India」T. Tsuchiya
    • 「Evolution of Chilka Lake granulites of the Eastern Ghats Belt, India and its implication in Gondwana reconstruction」S. Bose, K. Das, S. Karmakarand S. Chatterjee
    • 「Mesoproterozoic regional high pressure metamorphism in northwestern India and its significance in inter-continental correlation」S. Dasgupta and S. K. Bhowmik
  • 12日第168回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「神々の庭に遊ぶハエ」 諏訪正明(北海道大学 名誉教授・総合博物館 資料部研究員)
  • 15日秋田県横手市立平鹿中学校 (61)
  • 17日当別町立当別中学校 (30) 解説 (湯浅・庄子・越前谷・林・松舟・田中康平・田中嘉寛)
  • 18日山形市立第一中学校 (40)
  • 18日石狩市立石狩中学校 (27)
  • 19日新渡戸稲造・万里子夫人メモリアルディ実行委員会 (100)
  • 19日~24日
    第45回 企画展示 「科学者のフィールド・スケッチ展−坂本直行を源流として」
  • 23日第49回 教員会議
  • 25日第46回 運営委員会
  • 25日登別市立登別中学校 (9) 解説 (庄子)
  • 25日札幌市立厚別西地区センター (43)
  • 26日北海道教育大学岩見沢校 (60)
  • 26日第169回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「サンゴ礁と地球環境変動」 渡邊剛(理学研究院・講師)
    27日第170回 北大総合博物館セミナー レイチェル・カーソン生誕100年記念公演 「レイチェル後の環境問題」 藤田正一(獣医学研究科・教授)
  • 29日香港理工大学 (15) 解説 (松枝)
  • 29日北海道教育大学附属札幌中学校PTA (80) 解説 (湯浅・庄子・在田・石橋・寺西・中野・成田・星野)
  • 30日根室市立啓雲中学校 (16)
  • 31日千歳市立向陽台中学校 (5) 解説 (小俣・庄子)

6月

●図録 「『昆虫記』刊行100年記念日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」」編集:八尋克郎・桝永一宏、担当:大原昌宏

  • 1日札幌市立柏丘中学校 (7) 解説 (庄子)
  • 2日チェンバロ演奏会&メンテナンス講座
  • 5日小樽市立望洋台中学校 (7) 解説 (庄子)
  • 6日小樽市立北山中学校 (4) 解説 (庄子)
  • 7日関西福祉科学大学高等学校 (16)
  • 7日酪農大学酪農学科地学実験班 (18)
  • 8日北大ボランティア相談室 (20) 解説 (庄子・ボランティア)
  • 8日札幌市立北九条小学校 (60)
  • 8日札幌市立信濃中学校 (5)
  • 8日札幌市立篠路西中学校 (172)
  • 9日第171回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「光のエネルギーでできること(2)」 オラフ カートハウス(千歳科学技術大学・教授)
  • 9日酪農大学食品学科地学実験班 (20)
  • 12日岩見沢市立第二小学校 (10) (庄子・田中嘉寛)
  • 13日奈良県立奈良北高等学校 (2)
  • 14日深川市立北新小学校 (5)
  • 14日愛知県南山高等学校 (213)
  • 15日兵庫県立香住高等学校 (77)
  • 19日名古屋女子大学中学校 (128)
  • 20日チェンバロレクチャー付き演奏会(水永牧子)
  • 20日滝川市立滝川第一小学校 (18) 解説 (庄子)
  • 20日森町立鷲ノ木小学校 (4)
  • 20日函館市立日吉ヶ丘小学校 (18)
  • 20日東神楽町立東聖小学校 (16)
  • 20日東京都成立学園高等学校 (160)
  • 21日岡山県立倉敷古城池高等学校 (204)
  • 21日石川県立羽咋高等学校 (209)
  • 22日韓国・昌原大学人文大学教員 (32) 解説 (馬渡館長)
  • 22日京都府立園部高等学校 (14)
  • 22日岐阜県多治見北高等学校 (293)
  • 23日第172回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「寄生性だけじゃない−線虫の多様性:人知れず生きる自活性の線虫−」 鬼頭研二(札幌医科大学医学部・講師)
  • 23日北大キャンパスビジットプロジェクト (70)
  • 26日三笠市老人クラブ福寿会 (28) 解説 (湯浅)
  • 28日むかわ町立仁和小学校 (6) 解説 (庄子)
  • 28日帯広市立啓北小学校 (12)
  • 28日三重県立桑名高等学校 (379)
  • 28日上富良野西小学校 (8
  • 29日企画展示「『昆虫記』刊行100年記念日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」」展内覧会・オープニングセレモニー開催
  • 30日企画展示「『昆虫記』刊行100年記念日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」」展オープニングレクチャー開催
    • 「コンタ地方の荒れ地の研究所 ージャン・アンリ・ファーブルのアルマスー 」アンヌ・マリー・スレザック(元ファーブル・アルマス博物館館長)
    • 「坂上昭一とホクダイコハナバチ ーファーブルのコハナバチ研究をこえてー」戸田正憲(北海道大学低温科学研究所・教授)
    • 「「ファーブルにまなぶ」展 のみどころ」大原昌宏(北海道大学総合博物館准教授)
  • 30日~7月1日第38回 「スゲ植物パラタクソノミスト養成講座(中級)」勝山輝男(神奈川県立生命の星・地球博物館・学芸員)・高橋英樹(総合博物館・教授)(於:総合博物館・平和の滝)

7月

●『北海道大学総合博物館ニュース第15号』編集:松枝
●図録 『昆虫記』刊行100年記念日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」プチガイド」企画・編集・作画・執筆:堀田桃子・新井文子・布谷知夫・八尋克郎、担当:大原昌宏
●「北海道大学総合博物館 点検評価報告書」編集:北海道大学総合博物館点検評価委員会、担当:大原昌宏

  • 1日~9月17日
    第46回 企画展示「ファーブルにまなぶ」
  • 1日~9月17日
    第47回 企画展示「北大の昆虫学」
  • 1日~9月17日
    第48回 企画展示「レイチェル・カーソン生誕100年記念パネル展」
  • 3日千歳市立富丘中学校 (36) 解説 (湯浅・庄子・佐野)
  • 4日帯広市立つつじが丘小学校 (10)
  • 4日札幌鈴木病院 デイケア (30)
  • 5日文部科学省磯谷学術研究助成課長他 (3) 解説 (馬渡館長挨拶、松枝解説)
  • 5日千歳市立東千歳中学校 (5)
  • 5日北広島市立緑陽中学校 (12)
  • 5日北海道深川西高等学校 (20)
  • 5日石狩市立八幡小学校 (8)
  • 7日企画展示「『昆虫記』刊行100年記念日仏共同企画「ファーブルにまなぶ」」展関連シンポジウム(日仏協会共催):
    • 「ファーブル」リュカ・バリトー(ジャン=アンリ・ファーブル生家・博物館 野外活動指導員/フランス・サンレオン・ファーブル友の会会員)
  • 11日北海道大学中国人材育成事業特別研修コース (12) 解説 (松枝)
  • 11日北区石狩地区自主研 (15) 解説 (湯浅)
  • 11日鹿児島育英高等学校 (48)
  • 12日留寿都村立留寿都中学校 (2)
  • 14日第173回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー 「博物館は生き残れるか?−博物館切捨ての時代を考える−」 石森秀三(観光学高等研究センター・センター長)
  • 16日~8月19日
    「北海道大学の昆虫」標本展
    (ブックフェア「ナチュラルヒストリーの時間」(主催:大学出版部協会)に出展)
  • 18日月形町立月形中学校 (35)
  • 19日札幌北区介護予防センター新道南すこやか倶楽部 (20)
  • 20日「カルチャーナイト2007」参加(夜間開放)(約200名)
  • 20日カルチャーナイト2007「スター&ミュージック−北大総合博物館で夏の夜空を楽しもう!」
  • 22日ミュージックinミュージアム vol.6(ブルーグラス研究会)
  • 24日酪農学園大学 (31)
  • 26日フロンティア基金関係者 (23) 解説 (松枝)
  • 27日国立教育政策研究所驚異改革と教育セミナー 北海道研修参加者 (21) 解説 (松枝)
  • 27日第50回 教員会議
  • 28日第174回 北大総合博物館セミナー 21世紀COE「新・自然史科学創成」総合博物館市民セミナー 「深海堆積物に記録された急激な気候変化」 阿波根直一(理学研究院・准教授)
  • 29日ヒストリカルカフェ「化石としての時刻表」(柾谷洋平他、理学院自然史科学攻専攻博物館コミュニケーション特論ゼミ)
  • 29日札幌もいわライオンズクラブ (65)
  • 31日北海道マサチューセッツ協会 (31)
  • 31日第47回 運営委員会
  • 31日~8月1日第39回 「昆虫パラタクソノミスト養成講座Jr. in 旭川(.初級)」 大原昌宏(総合博物館・准教授)・澤田義弘(大阪府箕面昆虫館・学芸員)(於:旭川市科学館サイバル)

8月

  • 1日平成20年度国立大学法人等監事協議会北海道支部会 (29) 解説 (松枝)
  • 2日第24回 シンポジウム  「有珠山と共に生きる」 :三松三朗(三松正夫記念館・館長)、田鍋敏也(壮瞥町・総務課長)、岡田弘(北大名誉教授)
  • 4日~5日第58回 「魚類パラタクソノミスト養成講座(初級)」 仲谷一宏(水産科学研究院・教授)・矢部衞(水産科学研究院・教授)・今村央(総合博物館・准教授(於:函館キャンパス)
  • 5日手稲区老人クラブ連合会 (50)
  • 6日石狩管内教育研究会 中学校理科部会 (8) 解説 (湯浅)
  • 6日第53回 教員会議
  • 6日 企画展示関連イベント「おいしい!楽しい!火山教室」第3回
  • 7日第50回 運営委員会
  • 9日第204回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「北大総合博物館2008年夏の企画展示「分子のかたち展−サイエンス×アート」について」 小俣友輝(総合博物館・助教)
  • 12日日本宇宙少年団 札幌分団 (20)
  • 20日森町立砂原中学校 (4)
  • 21日岩内町教育委員会「寿大学」 (30)
  • 22日石狩市社会福祉協議会 寿窯 (65) 解説 (有馬・寺西・中野・石橋・齋藤)
  • 25日福岡大学 夏季セミナー御一行 (23) 解説 (松枝)
  • 25日富山大学 地域連携推進機構 秦教授御一行 (4) 解説 (松枝)
  • 26日札幌市立北九条小学校 (52)
  • 26日札幌市立新琴似南小学校 (81)
  • 27日遠軽町立生田原中学校 (4) 解説 (有馬・寺西・田中嘉寛)
  • 27日雄武町立雄武中学校 (48)
  • 27日網走市立第三中学校 (21)
  • 27日網走市立第四中学校 (35)
  • 28日湧別町立湧別中学校 (11) 解説 (有馬)
  • 28日帯広市立開西小学校 (5) 解説 (田中嘉寛・有馬・西川)
  • 28日帯広市立柏小学校 (5)
  • 28日第10回国際音楽知覚認知会議(ICMPC10) 市民交流企画 「響き合う現代性 北大ポプラチェンバロの国際・市民交流」にてチェンバロコンサート
  • 29日札幌市立陵陽中学校 (11)
  • 29日岩内町教育委員会「はまなす大学」 (30)

9月

  • 1日~15日第59回 「土壌ダニパラタクソノミスト養成講座(初級・中級)」 岡部貴美子(森林総合研究所)・芝実(松山東雲短期大学・准教授)・島野智之(宮城教育大学・准教授)・ 高久元(北海道教育大学・准教授)
  • 3日東北文化学園大学 Ian Gleadall氏 (1) 解説 (大原)
  • 9日帯広市立緑丘小学校 (43)
  • 10日美唄市立中央小学校 (16)
  • 10日清水町立清水小学校 (5)
  • 10日遠軽町立遠軽中学校 (44)
  • 11日帯広市立豊成小学校 (5) 解説 (田中嘉寛・有馬・湯浅・西川・齊籐)
  • 11日根室市立柏陵中学校 (24) 解説 (田中嘉寛・寺西・有馬・湯浅・西川)
  • 11日深川市立納内小学校 (11)
  • 11日深川市立深川小学校 (12)
  • 12日札幌市園芸クラブ (20) 解説 (湯浅・有馬)
  • 13日第205回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「検証!北大の都市伝説」池上重康(工学研究科・助教)
  • 13日第60回 「石器パラタクソノミスト養成講座(初級)」 高倉純(埋蔵文化財調査室)(於:総合博物館・埋蔵文化財調査室)
  • 13日「イタリアンチェンバロでイタリアンバロック!」Vol.1
  • 14日北大医学部「フラテ祭」 第1部:キャンパスツアー (25)
  • 17日幕別町立札内南小学校 (11)
  • 20日第25回 シンポジウム  「分子のかたち展 サイエンス×アートーサイエンスとアート、出会いのかたち」
    • 「サイエンス×アート、出会いのアーカイブとこれから」小俣友輝(総合博物館・助教)
    • 「自然のかたちと造形デザイン」森田克己(札幌大谷大学短期 大学部美術科・教授)
    • 「a line project ー心の分子ー」安藤文絵(アーティスト、北翔大学・非常勤講師)
  • 24日特任教授 S.MAZUR 博士着任(9/24~12/20)
  • 21日苫小牧郷土文化研究会 (40)
  • 25日中央大学入学センター事務部大学史編纂課 (2) 解説 (湯浅)
  • 26日国立大学薬学部事務長会議 (20) 解説 (天野)
  • 26日美唄市立峰延中学校 (5)
  • 27日~28日第61回 「岩石・鉱物パラタクソノミスト養成講座(初級)」 在田一則(総合博物館・資料部研究員)・三浦裕行(理学研究院・講師)・松枝大治(総合博物館・教授)

10月

  • 1日三重県立津東高等学校 (332)
  • 1日長野県立飯田風越高等学校 (42)
  • 2日オウル大学(フィンランド)情報科学部・理学部副学部長Petri Pulli教授一行 (3) 解説(天野)
  • 2日兵庫県立香住高等学校 (72)
  • 3日苫小牧市長生大学 (200) 解説 (湯浅・有馬・石田・石橋・田中嘉寛・寺西・西川)
  • 4日第62回 「きのこパラタクソノミスト養成講座(初級)」 小林孝人(総合博物館)・ 高橋英樹(総合博物館・教授)
  • 4日新冠町郷土資料館事業 北海道大学総合博物館見学バスツアー (30) 解説 (有馬・持田・田中嘉寛・寺西・西川)
  • 5日東京女子大学同窓会北海道支部 (25) 解説 (湯浅)
  • 6日点検評価委員会 開催
  • 8日大阪府立天王寺高等学校 (334)
  • 8日札幌市立あやめ野小学校 (5)
  • 8日河東郡音更町立音更小学校 (19) 解説 (有馬)
  • 10日岩見沢市立美流渡中学校 (4) 解説 (大原)
  • 10日JICA生物多様性研修 NPO法人EnVision環境保全事務所 (11) 解説 (大原)
  • 10日札幌市立新川西中学校 (6)
  • 11日第206回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「札幌農学校の教育思想 −偽と戦争への道に抗した先覚」 山本玉樹(北大総合博物館・資料部研究員)
  • 11日第63回 パラタクソノミスト養成講座「岩石・鉱物野外観察会」 松枝大治(総合博物館・教授)・三浦裕行(理学研究院・講師)(於:日高・富良野・三笠方面)
  • 15日愛和新穂保育園 (28)
  • 15日新田高等学校 (59)
  • 15日クラーク記念国際高等学校白石キャンパス (85)
  • 16日札幌市北区介護予防センター新道南 (15)
  • 19日NHK文化センター福山支社 (35)
  • 20日北海道白糠高等学校 (8) 解説 (湯浅・持田)
  • 20日北海道高等学校文化連盟 第30回全道高等学校図書研究大会 (32) 解説 (湯浅・持田・石田・寺西・西川)
  • 23日北海道有朋高等学校通信制過程 (21) 解説 (湯浅・有馬・石田)
  • 24日札幌市立宮の森中学校 (5) 解説 (湯浅・石田)
  • 24日酪農学園大学 (101)
  • 25日~12月25日
  • 第60回  企画展示
  • 「カレル・チャペック その生涯と時代 −没後70周年展 1890 – 1938 」
  • 25日第26回 シンポジウム  「カレル・チャペック=シンポジウム」 :
    • 「カレル・チャペックの日本および日本人観」飯島周(跡見学園女子大学名誉教授、日本チェコ協会会長)
    • 「ヨゼフ・チャペックと〈慎ましい芸術〉」 阿部賢一(武蔵大学人文学部・准教授)
    • 「小さな国の大きな作家 — チャペックと世界文学」沼野充義(東京大学大学院人文社会系研究科・教授)
  • 26日放送大学 北海道学習センター(学友会副会長 杉山様) (10) 解説 (湯浅)
  • 26日北海道大学大学院法学研究科(台湾大学) (20) 解説 (湯浅)
  • 26日札幌西ロータリークラブ (60) 解説 (湯浅・児玉・佐藤・新妻)
  • 27日中国浙江大学副学長御一行 (9) 解説 (松枝)
  • 28日~11月12日
  • 第61回  企画展示 「南極写真展『剥き出しの地球ー南極大陸』 ~第49次南極地球観測隊セール・ロンダーネ山地調査隊の記録 」
  • 29日第54回 教員会議
  • 30日根室管内標津町役場/標津町地域新エネルギービジョン策定委員会 (10) 解説 (松枝)
  • 31日苫小牧工業高等専門学校 (49)

11月

  • 1日小樽市高齢者懇談会 杜のつどい (45) 解説 (有馬・児玉・西川)
  • 1日北竜町小中合同PTA (42) 解説 (有馬・西川・児玉)
  • 4日第51回 運営委員会
  • 8日第207回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「北の出土刀を科学する−X線CT法による上古刀の−(はばき)構造の解析」佐藤矩康((財)日本美術刀剣保存協会 札幌支部 名誉顧問)
  • 5日北海道開拓の村ボランティアの会 (101) 解説 (湯浅・近藤・中辻・有馬・持田・石田・田中嘉寛・寺西)
  • 7日ソウル大学代表団(ジョイントシンポジウム) (5) 解説 (松枝)
  • 11日US Arctic Research Commission (10) 解説 (大原)
  • 13日北海道札幌稲北高等学校 (283)
  • 14日石狩管内教育研究会 中学校理科部会 (20) 解説 (松枝・大原・有馬)
  • 14日会計職員研修講師 大臣官房会計課第三予算班 吉田主査(文科省) (2) 解説 (松枝)
  • 14日~30日
  • 第62回  企画展示 「歴史的建造物の動的保存と環境的アプローチ」
  • 15日 黒曜岩子供セミナー
  • 15日”札幌国際プラザボランティア通訳、コンベンショングループ” (7) 解説 (有馬)
  • 18日石狩北部地区幼年少年婦人防火委員会 婦人防火クラブ (34) 解説 (湯浅・有馬・持田・田中嘉寛・石田・寺西)
  • 19日中国教育部行政官御一行 (11) 解説 (松枝)
  • 21日札幌市立栄南中学校 (12)
  • 22日~23日第64回 「岩石パラタクソノミスト養成講座(中級)」 在田一則(総合博物館・資料部研究員(於:総合博物館・高機能センター)
  • 25日北京大学学長御一行 (3) 解説 (馬渡)
  • 27日中国教育部「神州学人」訪日団御一行 (8) 解説 (天野)
  • 29日ジャスコ札幌元町店チアーズクラブ (5) 解説 (高橋・湯浅・齋藤・田中嘉寛)
  • 29日技術政策研究会 (10) 解説 (湯浅・有馬・持田・田中嘉寛・石田・児玉・齋藤)
  • 29日第208回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「日本でもマイクロファイナンスを始めてみませんか? ~市民が変える内外の貧困・格差~」菅正広(公共政策大学院・教授)

12月

  • 7日第55回 教員会議
  • 3日第52回 運営委員会
  • 6日NPO法人 あそベンチャースクール (46)
  • 6日~7日第65回 「鉱床パラタクソノミスト養成講座(中級)」松枝大治(総合博物館・教授)
  • 7日NPO法人 あそベンチャースクール (30)
  • 7日 ポプラチェンバロと様々な楽器による音楽会
  • 7日第66回 「化石パラタクソノミスト養成講座(初級)」小林快次(総合博物館・助教)
  • 10日 特任教授 T.IWAMOTO 博士着任(12/10~3/10)
  • 10日会計検査院実地検査 総括副長 小林 晃 様 (1) 解説 (馬渡館長)
  • 11日官民人材交流センター及び再就職等監視委員会準備室御一行 (3) 解説 (馬渡館長)
  • 13日大阪市立桜宮高等学校 (287)
  • 13日~14日第67回 「鉱物パラタクソノミスト養成講座(中級)」三浦裕行(理学研究院・講師)・ 松枝大治(総合博物館・教授)
  • 14日NPO法人 あそベンチャースクール (56)
  • 16日北海道岩見沢緑陵高等学校 (78) 解説 (石田・石橋・田中嘉寛・中野・林・湯浅)
  • 13日第209回 北大総合博物館セミナー 土曜市民セミナー「今日の世界におけるパキスタンの重要性」 アシム ムナワー(総合博物館・ボランティア(HUISA))
  • 17日第27回 国際シンポジウム 「エンマムシの分類と系統」
    • 特別講義「アフリカのエンマムシ族について」スワボミール・マズル(ポーランド、ワルシャワ農業大学・教授)
    • 関連講演「エンマムシ科の分類体系」トーマス・ラックナー(総合博物館・博士課程大学院生)
  •  18日北海道大学留学生センター(授業) (7) 解説 (湯浅・寺西・林・田中嘉寛・石田)
  • 18日徳島県立池田高等学校 (226)
  • 18日第10回 モデルバーン等の一般公開に関する専門委員会 開催
  • 19日第5回 学術標本検討専門委員会 開催
  • ●『北海道大学総合博物館ニュース第18号』(編集:松枝・星野)