【2018年度】バイオミメティクス市民セミナー (全12回)

バイオミメティクス(Biomimetics)は、生物模倣技術と訳します。毎回好評の当セミナーを今年も全12回開催致します。皆様お誘いあわせてのお越しをお待ちしております。

セミナー76: 2018年4月8日(日)

近代国家日本とバイオミメティクス
針山 孝彦(浜松医科大学特任教授)
下村 政嗣(千歳科学技術大学教授)
下澤 楯夫(北海道大学名誉教授)

セミナー77: 2018年5月5日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その1 バイオミメティクスの動向
大原 昌宏(北海道大学総合博物館)
居城 邦治(北海道大学電子科学研究所)

セミナー78: 2018年6月2日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その2 農業とバイオミメティクス
貴島 祐治(北海道大学大学院農学研究院)

セミナー79: 2018年7月7日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その3 寒冷地とバイオミメティクス
深町 康(北海道大学低温科学研究所)

セミナー80: 2018年8月4日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その4 デザインとバイオミメティクス
福田 大年(札幌市立大学デザイン学部)

セミナー81: 2018年9月1日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その5 花、美、武士道とバイオミメティクス
高橋 大作(一般社団法人 新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会)
馬場 ふさこ(映像作家)

セミナー82: 2018年10月6日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その6 博物館の役割
馬渡駿介(北海道大学名誉教授、一般社団法人国立沖縄自然史博物館設立準備委員会理事)

セミナー83: 2018年11月3日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その7 持続可能なパッケージング
内村 元一(日本製紙株式会社 技術調査役)
辻井 薫(元 北海道大学電子科学研究所 教授)

セミナー84: 2018年12月1日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その8 動物と人との関係誌
大舘 智志(北海道大学低温科学研究所・大学院環境科学院 助教)
河原 淳(環境省希少野生動植物種保存推進委員)

セミナー85: 2019年1月13日(日)

北海道とバイオミメティクスを考える その9 北海道の自然と環境
黒田 未来雄(株式会社NHKプラネット北海道支社 制作部)
渡部 友子(市立札幌大通高校 生物部)

セミナー86: 2019年2月9日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その10 持続可能な街づくり
谷口 守(筑波大学 システム情報系社会工学域)
小林大二(千歳科学技術大学 理工学部情報システム工学科)

セミナー87: 2019年3月9日(土)

北海道とバイオミメティクスを考える その11 生物誕生の根源と生物の可能性
倉本 圭(北海道大学 理学院)
与那嶺 雄介(北海道大学 電子科学研究所)

会場

北海道大学総合博物館(札幌市北区北10条⻄8丁目)

主催

北海道大学総合博物館