イベント一覧
全294件中 81〜90件目を表示
【9月13日 開催】 ミュージアムコンサート 「室内楽の世界」
北海道大学交響楽団有志による室内楽の世界 【日 時】 2019年9月13日(金) 開場 18:00 開演 18:30 【場 所】 北大総合博物館 1階 知の交流ホール *座席数は80席程度です。それ以上は…..
【10月5日開催】 バイオミメティクス市民セミナー(第94回)
「ある地質学者から見た人新世 」〜環境の時空間スケールとは〜 山本 順司 先生(北海道大学総合博物館 准教授) 人新世という言葉をご存知でしょうか。人類が地球に影響を与えた時代のことをこのように呼び始めています。 では,…..
【11月16日開催】「植物パラタクソノミスト養成講座(初級)」受講者募集:終了しました
植物パラタクソノミスト養成講座(初級)の受講者を募集します。 【概要】 この講座では植物採集・標本作成をしたことのない方を対象にし、標本を分類学の体系に従い整理する方法を学びます。 各博物館で求められる資料マネージメント…..
【10月12・13日開催】「昆虫パラタクソノミスト養成講座(初級)」受講者募集:終了しました
「昆虫パラタクソノミスト養成講座(初級)」の受講者を募集します。 参加ご希望の方は、下記の要項をご確認の上、往復はがきでお申し込みください。 【概要】 昆虫の分類について講義の後、野外での昆虫採集と、室内で…..
【9月14日開催】第5回土曜市民セミナー「日本海の『カレイ』の種多様性を概観する」
北海道においてカレイ目魚類は、カレイ科を中心に各地の海で漁獲され、家庭の食卓の主役を担っています。また、老若男女を問わずに浜辺の太公望にとても人気がある魚でもあります。これらの背景から、水産系の研究機関では増養殖や資源学…..
【8月23日開催】キャンパスマスタープラン CMPセミナー ミュージアム・カフェ金曜ナイトセミナー2019 第4回「キャンパスの緑をどう守り?どう活かす?」
北大総合博物館は6月から10月の夏期間、金曜日にナイトミュージアムとして午後9時まで開館しています。奇数週(7月は偶数)に「金曜ナイトセミナー」として、一般市民、北大関係者を対象とした、平易な言葉で研究や大学の動向を伝え…..
【8月9日開催】SPレコード鑑賞会
1929年に竣工した総合博物館の建物(旧理学部本館)は今年90周年を迎えます。これを記念しSPレコード鑑賞会を連続開催します。初回は、作曲者自身がオーケストラを指揮、叉は楽器を演奏している曲を蓄音機で上演します。博物館が…..
【9月7日開催】 バイオミメティクス市民セミナー(第93回)
「ヒトの目にとまらない生き物たち」 馬渡 駿介 先生(北海道大学名誉教授・一般社団法人国立沖縄自然史博物館設立準備委員会理事) 地球上にはたくさんの生き物が棲んでいます。たとえば理科年表によれば、多細胞動物は35の動物門…..
【9月7日開催】「きのこパラタクソノミスト養成講座(初級)」受講者募集:終了しました
「きのこパラタクソノミスト養成講座(初級)」の受講者を募集します。 参加ご希望の方は、下記の要項をご確認の上、往復はがきでお申し込みください。 【概要】 「きのこパラタクソノミスト養成講座」は、きのこを見たことがあるが、…..
【7月26日開催】キャンパスマスタープラン CMPセミナー ミュージアム・カフェ金曜ナイトセミナー2019「みんなでまもりつくるサクシュコトニ川」
北大総合博物館は6月から10月の夏期間、金曜日にナイトミュージアムとして午後9時まで開館しています。奇数週(7月は偶数)に「金曜ナイトセミナー」として、一般市民、北大関係者を対象とした、平易な言葉で研究や大学の動向を伝え…..