イベント一覧
全294件中 151〜160件目を表示
【8月25日開催】企画展展示解説ツアー
「視ることを通して」企画スタッフによる展示解説ツアーを開催します。 日時: 8月25日(土)①13:00~13:30、②15:00~15:30 会場:1階企画展示室 備考:申込不要、1階受付前にお集まりください。
【8月31日開催】トークイベント「学術資料を用いた表現行為の可能性」
北海道大学総合博物館での企画展「視ることを通して」に関連して、同博物館所蔵の学術資料を用いて、映像作家の大島慶太郎と佐竹真紀が映像展示を展開しました。その表現は資料展示なのか、作品展示なのか。本展企画者と芸術学研究者をま…..
【9月15日開催】「植物パラタクソノミスト養成講座(初級)」受講者募集のお知らせ
植物パラタクソノミスト養成講座(初級)の受講者を募集します。 【概要】 この講座では植物採集・標本作成をしたことのない方を対象にし、標本を分類学の体系に従い整理する方法を学びます。 各博物館で求められる資料マネージメント…..
【8月31日開催】ミュージアム・カフェ金曜ナイトセミナー2018「北大キャンパスの蛾類について」
北大総合博物館は6月から10月の夏期間、金曜日にナイトミュージアムとして午後9時まで開館しています。奇数週(7月は偶数)に「金曜ナイトセミナー」として、一般市民、北大関係者を対象とした、平易な言葉で研究や大学の動向を伝え…..
【8月24日開催】ポプラチェンバロ・コンサート 月夜に愉しむトークと音楽
暮れゆく夏の夜をポプラチェンバロの奏でる室内楽でおくつろぎください。 皆様お誘い合わせてのお越しをお待ちしております。
【9月1日開催】 バイオミメティクス市民セミナー (第81回) – 『北海道とバイオミメティクスを考える その5 花、美、武士道とバイオミメティクス』
北海道から青年たちは旅立った、武士道とキリスト教と自然探求 新渡戸稲造は日本の近代で、かつあらゆる分野で、国の内外を問わず最も激動の時代に生きた人物です。しかし騒がしいこの世からの視点とは別の高い視点から人間社会を見つめ…..
【8月3日開催】ミュージアムカフェ金曜ナイトセミナー「北海道大学の みどりの効用と緑地管理」
北大総合博物館は6月から9月の夏期間、金曜日にナイトミュージアムとして午後9時まで開館しています。奇数週(7月は偶数)に「金曜ナイトセミナー」として、一般市民、北大関係者を対象とした、平易な言葉で研究や大学の動向を伝える…..
【8月10日開催】ナイトコンサート 邦楽の夕べ
和楽器によるアンサンブル、瑞々しい調べをご堪能ください。 皆様お誘い合わせてのお越しをお待ちしております。
【8月11日開催】第5回土曜市民セミナー「シベリア北極圏への人類の拡散」
アフリカに約20万年前に出現した現生人類(ホモ・サピエンス)は、その後、地球上の様々な地域に拡散し、適応していきます。シベリア北極圏という寒帯に、人類はいつ頃到達し、そこでどのようにして暮らしていったのでしょうか。ユーラ…..
【7月27日開催】夏のナイトコンサート
ようこそ、真夏の夜のコンサートへ。北海道大学交響楽団有志が一服の清涼感をもたらす室内楽の世界をくりひろげます。 皆様お誘い合わせてのお越しをお待ちしております。