イベント一覧

全316件中 131〜140件目を表示

「マイクロプラスチックとは何か?」 オラフ・カートハウス 先生(千歳科学技術大学 教授) 最近、マスメディアで取り上げられる「海洋プラスチック」「マイクロプラスチック」についてお話しします。ここにきてまた新しい環境問題か…..

北大の歴史を見続けたポプラの木がチェンバロに生まれ変わって音楽を奏でます。 今回は古楽器によるバロックと映画音楽をお楽しみください。模型と映像による詳しいチェンバロの楽器解説もございます。 演奏後には実際にチェンバロに触…..

水草とは、文字通り水中や水辺に生育する植物のことです。アクアリウムや食卓などでなじみ深い植物群である一方で、野外で生育している水草に注目したことのある方は、そう多くないのではないでしょうか? そこには、陸上植物とは一風変…..

遠い昔のとある場所 星座の星の名前が決まった頃 さあ、あなたにも星座たちのつぶやきが聞こえてきませんか。   今回はオールキャスト演劇風にお送りします。    ポスターのPDFはこちら   …..

今春に卒業する北海道大学の学部生が学生生活の集大成である卒業研究を1枚のポスターにまとめ、会場を訪れた方々へ説明し、ご質問にお答えします。ミュージアムカフェ「ぽらす」が併設された会場で、お食事やお飲み物を楽しみながら北大…..

今春に卒業する北海道大学の学部生が学生生活の集大成である卒業研究を1枚のポスターにまとめ、会場を訪れた方々へ説明し、ご質問にお答えします。ミュージアムカフェ「ぽらす」が併設された会場で、お食事やお飲み物を楽しみながら北大…..

「写真パネル展 エゾリス~冬を生きる~」開催を記念して、本展にご協力くださった写真家・南 尚貴さんをお招きし、「旭川のエゾリス事情~神楽岡公園から~」をテーマにした講演会と、企画展示室でのギャラリートークを行います。 &…..

水惑星地球の起源と進化 惑星地球の起源と進化について、宇宙の中での普遍性と特殊性、生命進化との関りに触れながら解説します。 倉本 圭(北海道大学大学院理学研究院 教授) <略歴> 1966(昭和41).12 北海道室蘭市…..

D論公開発表会は博士号取得に立ちはだかる最後の関門です。一般的には大学内部で実施しているものですが、研究成果に対してより広くご意見を募るため、当館のホールに場を設けました。これから学術界に羽ばたこうとしている大学院生の門…..