イベント一覧
全310件中 131〜140件目を表示
企画展関連イベント「講演会&ギャラリートーク」
「写真パネル展 エゾリス~冬を生きる~」開催を記念して、本展にご協力くださった写真家・南 尚貴さんをお招きし、「旭川のエゾリス事情~神楽岡公園から~」をテーマにした講演会と、企画展示室でのギャラリートークを行います。 &…..
【3月9日開催】第12回土曜市民セミナー「身近なショウジョウバエの話」
ショウジョウバエは,眼が赤く,酒やビール,味噌などの醸造物に集まるので,お酒を飲み舞い踊る,能の猩々に因んで名づけられました。私たちの身の回りにもおり,台所やコンポストに集まるコバエの多くはショジョウバエです。森林には多…..
【3月2日開催】 バイオミメティクス市民セミナー (第87回) – 『北海道とバイオミメティクスを考える その11 生物誕生の根源と生物の可能性』
水惑星地球の起源と進化 惑星地球の起源と進化について、宇宙の中での普遍性と特殊性、生命進化との関りに触れながら解説します。 倉本 圭(北海道大学大学院理学研究院 教授) <略歴> 1966(昭和41).12 北海道室蘭市…..
【1月31日開催】D論公開発表会
D論公開発表会は博士号取得に立ちはだかる最後の関門です。一般的には大学内部で実施しているものですが、研究成果に対してより広くご意見を募るため、当館のホールに場を設けました。これから学術界に羽ばたこうとしている大学院生の門…..
企画展関連イベント「講演会&ギャラリートーク」
「没後80年記念展 比田井天来 北海道大学総合博物館-書・拓本-所蔵コレクション」開催を記念して、本展の制作にご協力いただいた札幌市在住の書家で当館資料部研究員である岡田大岬氏による講演会を開催します。講演終了後は企画展…..
【2月16日開催】「イネ科パラタクソノミスト養成講座(初級)」受講者募集
「イネ科 パラタクソノミスト養成講座(初級)」の受講者を募集します。 参加ご希望の方は、下記の要項をご確認の上、往復はがきでお申し込みください。 【概要】 この講座では、植物の中でも識別形質が細かく、同定が難解で敬遠され…..
【2月9日開催】第11回土曜市民セミナー「終末期医療と刑法」
死期の切迫した患者が苦痛に喘いでいるとき、本人の要求に従って作為的に生命を断ち、「安らかな死」を迎えさせることは許されるでしょうか? また、人工的な延命治療を受けている患者がいるとき、本人の事前の承諾に基づいて治療を中止…..
【2月9日開催】 バイオミメティクス市民セミナー (第86回) – 『北海道とバイオミメティクスを考える その10 持続可能な街づくり』
生き物から学ぶまちづくり ~バイオミメティックスによる都市の生活習慣病対策~ 生き物と都市は実はよく似ています。住宅やオフィスは一つ一つの細胞で、道路は大動脈(幹線道路)から毛細血管(路地)に至るネットワークといえます。…..
【1月24日開催】D論公開発表会
D論公開発表会は博士号取得に立ちはだかる最後の関門です。一般的には大学内部で実施しているものですが、研究成果に対してより広くご意見を募るため、当館のホールに場を設けました。これから学術界に羽ばたこうとしている大学院生の門…..
【12月15日開催】宇宙の4Dシアター年末スペシャル公演「ちょっとはやめの紅白歌合戦 星が大集合!」
4Dシアターで、ちょっと早めの紅白歌合戦はいかが? 今時のヒット曲からあの頃の名曲まで、さまざまな「星歌(ほしうた)」をどどーんとまとめてご紹介! 歌詞にきらめく星たちを、実際の空で探してみましょう。 ポ…..