2014年度卒論ポスター発表会開催のお知らせ

この春に北海道大学を卒業する文系・理系さまざまな学部の大学4年生12名が、卒業研究についてまとめたポスターの前に立ち、市民の方々や他大学学生、北海道大学学生や教職員など来場者に研究成果を分かりやすく説明し、ご質問にお答えします。

2日目の午前中に、発表者が5分ずつそれぞれのポスターの内容や見所などを紹介するプレゼンタイムがあります。

 最後に、2日間の来場者の投票による来館者賞と、市民と北大教職員からなる審査員9名の投票による優秀賞、優秀デザイン賞、優秀コミュニケーション賞を決定します。

みなさんも博物館でポスターを見て、説明を聞いて、投票してみませんか。
<申込不要・入場無料>
日時:2015年2月28日()・3月1日(

場所:北海道大学総合博物館1階「知の交流」コーナー

時間:10:00〜16:00


*2日目:10時からプレゼンタイム、15時30分から表彰式
  

<学内用ポスター> PDF                       <学外用ポスター> PDF
       

<発表者>  ※ポスタータイトルは変更になる場合があります
*今井あかね(工学部環境社会工学科)

「北海道帝国大学理学部本館(1929年)の建設経緯とその特徴」

   
*濱本亨(農学部生物機能化学科))

「牛のおしっこと地球〜塩分が高い家畜糞尿が土壌に与える影響〜」
*山本敦博(理学部地球科学科)

「CAIから紐解く初期太陽系の岩石形成環境−隕石の分析方法−」
*小川史洋(工学部環境社会工学科)

「小中学校を対象としたプロポーザル方式による設計者選定後の設計過程―札幌市建築部主催プロポーザル方式の成果と課題―」
*中村俊介(農学部応用生命科学科)

「植物における栄養輸送体が細胞膜に適切に配置される仕組みの解明に向けて〜ホウ素輸送体NIP5;1が細胞内のおかしな場所に配置される異常な植物の獲得〜」
*白井孝信(水産学部増殖生命科学科)

「キンギョにおける白血球培養の条件検討−培養した白血球から染色体を見る−」
*佐藤凌(工学部環境社会工学科)

「北海道の建築板金技術の発展と住宅作品の外観にみる使われ方」
*辻本克斗(農学部農業工学科)

「太陽光誘発クロロフィル蛍光を利用した常緑針葉樹林の生態系光合成量・機能の解明」
*藤岡奈緒美(文学部人文学科)

「池大雅筆≪浅間山真景図≫に関する考察−大雅の真景図制作のねらい−」

 *?橋宏矢(工学部環境社会工学科)

「公共建築を対象としたプロポーザル方式による設計者選定後の設計過程―札幌市建築部主催プロポーザル方式の成果と課題―」
*杉崎麻友(農学部応用生命科学科)

「リボソームの翻訳停止機構の解明に向けて」
*太田晶(理学部地球科学科)

「モンゴル上部白亜系バヤンシレ層より産出した恐竜化石の病理学的研究」

 

ご来館おまちしております!