授業報告 博物館コミュニケーション特論 III 第2回 10月21日

2回目の授業では、初参加の生徒も多かったためにまず各々の自己紹介を行った。互いをよく知った後、進行役に従って前回の課題であった自分の気に入ったミュージアムグッズの発表を行った。発表はそれぞれ独自の視点で構成されており、自分の調査だけでは見つけることのなかったミュージアムグッズの良さを知ることができた。

次に各々の発表から得た情報を基に今後どのようなグッズを作っていくかの話し合いが行われた。生徒だけではなく、先生方からもデザインや販売のアドバイスをしていただき活発な議論が展開された。多くの案やアイデアが生まれ、次の形にしていく作業への準備は完成されたように感じた。

この議論を踏まえて来週の授業までに作りたいものをある程度形にし、授業に持ってくることとなった。どのようなものを皆が持ってくるのかが気になるところである。

(生命科学院 修士2年 水山亮)


デザインがユニークなはにわソックスを紹介する水山さん


授業の進行役を務めた宮島さん