北海道大学の拡〈かく〉
この映像は、北海道大学で行われた授業「博物館コミュニケーション特論II 博物館における映像表現博物館における映像表現、映像表現 夏の陣」で「北海道大学の面白い」をテーマとして受講生が制作しました。
授業のテーマを受けて、「土地の拡がり以外の北大の魅力である、地域住民とのコミュニティが拡がる場」を映像で表現しました。映像制作の過程で、頭の中に浮かんできたアイデアや表現したいことが数多くあり、1分間という制限時間の中に伝えたいことを映像として収めました。編集作業では、撮影した映像のほとんどを削り、わかりやすいストーリーが紡げるかという点で非常に苦労しました。
わかりやすさを追求すると単調かつ無個性になるのではという危惧もあり、様々な試行錯誤しながら、結局原形を留めないほど何度もストーリーを練り直しました。完成した映像作品見直してみると、映像を一度見ただけで意図が伝わるか不安です。
この授業を通じて、映像作品に限らず第三者に伝えるためにどう論理を組み立てたらよいかを学びました。時間的制約がある中で、いかに視覚・聴覚情報として相手に伝えるか、アプリケーションの機能制約の中で自分の理想に近い表現を模索する術も身に付けられたと思います。実技では、ドローンによる空撮を行う機会もあり、全体を通じて貴重な経験をさせてもらいました。
BGM: 「Ib」-forever- (off vocal)
2015.09.08
タイトル | 北海道大学の拡〈かく〉 |
---|---|
制作者 | 磯崎 泰(北海道大学大学院生命科学院 1年) |
カテゴリ | 授業制作映像 |
制作年度 | 2015年度 |