授業報告 博物館コミュニケーション特論 第16回 7月28日

第16回 7月28日


最終回となる今回の授業は9名の学生が参加した。
博物館探検グループ 5人
北大ミュージアムクラブ Mouseionグループ 4人

先週からの動きとして、博物館探検グループでは学生それぞれが構内の食堂や図書館など一般の方も利用できる施設や掲示板にポスター掲示の依頼、博物館HPにイベント情報の掲載、クイズラリー参加者に実施するアンケートの原稿を作製を行った。
北大ミュージアムクラブ Mouseionグループでは新入部員勧誘のため博物館関連の授業でビラの配布を行い、7月26日(火)7月27日(水)6限には説明会を行った。説明会には3名の学部生や院生が参加した。今回もそれぞれのグループに分かれ、今後の活動について下記のように作業を進めた。

◆博物館探検グループ
前回に引き続いてアンケート、シフト、運営マニュアルの作製を行った。どれもほぼ完成し、残るは当日使う必要物品の準備だけとなった。この準備作業は「博物館からの挑戦状」開催日前日の30日(土)に再度集まり行うことになった。そして開催日の7月31日(日)、8月7日(日)、8月14日(日)には北大ミュージアムグループ MouseionグループやMouseion部員とともに運営する予定である。

◆北大ミュージアムクラブ Mouseionグループ
今後の活動計画について話し合った。具体的には、Mouseionの定期的なミーティングについて、部室、部費、役職、例会時間の検討、イベントの開催などについて検討した。また、第1回例会の開催を決定した。日時は、8月2日(火)14:30〜1時間程度を予定、内容は、探検班のイベントなどへの参加勧誘と総合博物館の簡単な見学を予定している。

授業の最後には、受講生から今年度で退官される天野先生へ感謝の言葉と拍手が送られ、今年度の授業は終了した。
(理学院自然史科学専攻修士1年 木下大旗)



4日後に迫ったクイズラリーの最終準備を進める探検グループ



クラブメンバーの勧誘が進み、夏の活動内容を検討するミュージアムクラブ

Mouseionのメンバー



このゼミを担当される最終回となった天野教授から

受講生へのメッセージをいただく


両グループとも活動は続くが、教室での授業最終回を記念して撮影