鈴木章名誉教授と小学生との実験イベント「サイエンスパーク in 北海道大学総合博物館」を開催しました。

 12月8日(土)に、鈴木章名誉教授と高橋はるみ道知事をお迎えして、子ども達に科学への関心を深めてもらうイベント「サイエンパーク in 北海道大学総合博物館」(主催:北海道、北海道大学総合博物館)を開催しました。参加したのは、札幌市内の小学校5、6年生と保護者30組です。会場は、総合博物館2階の実験室。ここは、鈴木先生が理学部で研究に従事していらした頃の研究室のすぐ近くにある古い教室です。

 

主催者を代表して高橋はるみ北海道知事と山口佳三北海道大学副学長からご挨拶をいただいた後、鈴木先生から科学への関心を広げるこのイベントを楽しんでほしいとお言葉をいただきました。そして、山本靖典工学研究院准教授の指導のもと、参加児童は各自でクロスカップリングの実験を行いました。実験前に手袋をつけることから苦労した児童も多かったですが、鈴木先生や山本先生、司会を務めたミュージアムマイスターで理学部3年生の三嶋渉君と山本大貴君からアドバイスを受けながら、全員が実験を成功させました。

    


その後、鈴木先生への質問タイムが実施され、児童から「先生のクロスカップリングの特徴は何ですか」、「クロスカップリングの研究にはどれくらい時間がかかったのですか」、「実験は楽しいですか」、「先生はどのような子どもでしたか」などいくつもの質問が寄せられ、先生は一つ一つに丁寧に答えて下さいました。有機ホウ素と有機ハロゲン化物を用いた鈴木・宮浦クロスカップリングの特徴を解説して下さり、クロスカップリングの研究を始めてノーベル賞を受賞されるまでには30年以上かかった、他の人が行っていない実験をしていくのは楽しい、小学生の頃は釣りが好きで、勉強のなかでは特に算数が好きであった、などと語られました。そして、鈴木先生は、今日の先生のお話や実験は小学生には少し難しかったかもしれないが、中学高校で学んでいく化学は決して難しいものではない、参加者のなかから先生と同じように化学の道に進む人が生まれたら嬉しい。しかし、化学に限らず、哲学でも経済でも文学でも、自分の好きなものを見つけてそれに一生懸命取り組んでほしいと語られました。
  


最後に、津曲敏郎館長が、鈴木先生のお言葉通りに、皆さんも夢中になれるものを見つけてほしい、さまざまな分野の展示がある博物館にもそのヒントがあるかもしれないと語られました。


サイエンスパーク終了後、司会を務めたミュージアムマイスターの三嶋君と山本君は、参加児童と保護者の方々を対象に、館内のノーベル賞受賞記念展

示や恐竜、岩石の展示の解説を行いました。参加児童にとって鈴木先生と過ごした時間も、先生との記念写真も、よい思い出になったのではないでしょうか。