【11月16日開催】2024年度第8回土曜市民セミナー「アイヌ工芸の新たな展開に向けて」
土曜市民セミナー、2024年度第8回目の開催が11月16日に決定いたしました。
※参加無料
第8回目は、
アイヌ・先住民研究センター 山崎 幸治 先生にご登壇いただきます。
「アイヌ工芸の新たな展開に向けて」
アイヌ工芸は、それぞれの時代に呼応しながら変化を続けています。
作り手たちは、伝統という糸をたぐり寄せるように先人たちの仕事に学び、そこに自らの経験と感性を融合させながら作品を生み出します。
2013年には、平取町の二風谷イタ(盆)と二風谷アットゥ (樹皮繊維で織られた布)が、経済産業省の「伝統的工芸品」に北海道で初めて指定されました。
2019 年のアイヌ施策推進法、漫画『ゴールデンカムイ』のヒットなども、アイヌ工芸に影響を与えています。近年は、他業種とのコラボレーションも盛んです。
本セミナーでは、発表者が携わった展示や実践を紹介しながら、アイヌ工芸の現在について考えます。
日時 | 2024年11月16日(土)13:30~15:00頃(13:00開場) |
---|---|
会場 | 北海道大学総合博物館 1階ホール 「知の交流」 |
講師 | アイヌ・先住民研究センター 山崎 幸治 先生 |
備考 | 入場無料(13:00開場先着順・座席は70席程度をご用意しております。)
|
お問い合わせ | 北海道大学総合博物館 |