市民向けイベント

【6月8日・9日】北大生による展示解説 in 北大祭

北大ミュージアムクラブMouseionの学生たちが、北大祭開催期間中に、博物館で展示解説を行います。
多くの方のご参加をお待ち致しております。

開催日:6月8日(土)・9日(日)

時間・場所:下記の解説の各回開始時間に、当該展示室または1階受付前にお集まり下さい。

申込不要です。

6月8日(土)

11:00〜11:20 岡田真歩(理学部3年)

「○○逆転昆虫『トリカヘチャタテ』」(2階・農学部展示室)

11:40〜12:00 横内智丈(水産学部2年)

「北海道の地震とその対策」(2階・地震火山研究観測センター展示室)

13:00〜13:20 志田樹(法学部2年)

「ムラージュ展示の意義」(3階・医学標本の世界展示室)

13:40〜14:00 米山彰香(農学部2年)

「オホーツク文化と擦文文化」(3階・考古遺物の世界展示室)

 

6月9日(日)

11:00〜11:20 岡田真歩(理学部3年)

「○○逆転昆虫『トリカヘチャタテ』」(2階・農学部展示室)

11:40〜12:00 米山彰香(農学部2年)

「オホーツク文化と擦文文化」(3階・考古遺物の世界展示室)

13:00〜13:20 横内智丈(水産学部2年)

「北海道の地震とその対策」(2階・地震火山研究観測センター展示室)

13:40〜14:00 志田樹(法学部2年)

「ムラージュ展示の意義」(3階・医学標本の世界展示室)

  

写真は2018年度の北大祭での展示解説の様子です。(写真提供:Mouseion)
解説シナリオを作成して教員の監修を受け、クラブのメンバーや担当教員と共にビデオレッスンなど展示解説のリハーサルを重ねて臨み、参加者からご好評をいただきました。

北大ミュージアムクラブMouseionは、2011年度の大学院共通授業;「博物館コミュニケーション特論」を 受講した大学院生達が発足させた総合博物館を拠点に活動する北海道大学の学生グループです。 総合博物館が活動を支援しています。現在は学部1年生から大学院生まで、20数名の学生が所属しています。ミュージアムマイスターの一部も参加しています。

ページトップへ戻る