【7月13日開催】第4回土曜市民セミナー「見えてきた河原に広がる生物の世界」

河原が広がる河川風景は人々の身近に存在し、河原を歩く、水遊びする、石で遊ぶ、釣りをする、などの体験をする場を提供しています。また、動植物が厳しい環境に適応しながら生息する場としても重要な役割を果たしています。一方で、様々な要因によって、多くの場所で昔と比べると河原の面積は減少しており、どのようにこれらの大切な機能を維持していくかを考えることはとても重要です。河原世界の昆虫や植物のつながりについて分かったきたこと、また、保全の方法についてご紹介します。

PDFはこちら

日時

2019年7月13日(土)13:30~15:00頃(13:00頃入場開始)

会場

北海道大学総合博物館 1階 「知の交流」

講師

根岸 淳二郎(北海道大学 地球環境科学研究院)

備考

入場無料・申込不要・座席数80(満席の場合は立ち見となりますのでご了承ください)

道民カレッジ連携講座

お問い合わせ

北海道大学総合博物館
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
E-mail:museum-jimu*museum.hokudai.ac.jp
電話:011-706-2658
FAX :011-706-4029
※メールを送信する際は、*マークを半角の@に変更願います。