【5月11日開催】第2回土曜市民セミナー「『水の都』札幌 ーコトニ川を尋ねて」

140 ~ 150 年前の開拓使時代まで札幌中心街には小川が幾筋もあり、メム(湧泉池)から湧き出る水は扇状地を刻んで流れ、コッネイ(コトニ川)と呼ばれていました。その支流のサクシコトニ川とチェプンペッ(セロンペッ)川が、北大構内にありました。そこは「鮭の道」で、コタンの人たちはカムイチェプ(神の魚)として食べていたのです。後に開拓使が「桑園」として開拓した土地は、アイヌのコタンのテリトリーでした。札幌の建設が進むほどに、アイヌの人たちは去り、たくさんあった小川や沼そしてメムも失われました。失われた川の風景を、札幌農学校の写真や開拓使の古地図などで探索してみましょう。

※土曜市民セミナーの年間スケジュールは後日お知らせいたします。

 

PDFはこちら

 

日時

2019年5月11日(土)13:30~15:00頃(13:00頃入場開始)

会場

北海道大学総合博物館 1階 「知の交流」

講師

宮坂 省吾(北海道総合地質学研究センター)

備考

入場無料・申込不要・座席数80(満席の場合は立ち見となりますのでご了承ください)

道民カレッジ連携講座

お問い合わせ

北海道大学総合博物館
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
E-mail:museum-jimu*museum.hokudai.ac.jp
電話:011-706-2658
FAX :011-706-4029
※メールを送信する際は、*マークを半角の@に変更願います。