【活動報告】2012年11月24日(土)昆虫パラタクソノミスト養成講座 セミとカメムシ類(初・中級)in小樽

昆虫パラタクソノミスト養成講座 セミとカメムシ類(初・中級)in小樽

日 時:2012年11月24日(土) 10:00〜17:00

場 所:小樽市総合博物館

講 師:山本亜生(小樽市総合博物館 学芸員)

           大原昌宏(北海道大総合博物館 教授)

           稲荷尚記(北海道大学総合博物館 資料部研究員)

           佐野正和(北海道大学大学院農学研究院 専門研究員)   

参加人数:8名

スケジュール

10:00〜10:10  講座開講の挨拶、講師の紹介、受講生の自己紹介

10:10〜11:00  昆虫の各目の概要についての講義1(担当:大原)

11:00〜11:10  休憩

11:10〜12:00  昆虫の各目の概要についての講義2(担当:大原)

12:00〜13:00  昼食

13:00〜14:00  カメムシ目の概要についての講義(担当:山本)

14:00〜15:10  セミの成虫と幼虫(抜殻)の種までの同定

15:10〜15:30  休憩

15:30〜16:40  セミ型下目の科までの同定、陸生カメムシの科までの同定

16:40〜17:00  修了書授与式、講座閉講の挨拶


講義内容

<午前>

本講座は8名の受講生を迎え開催されました。まず講座開講の挨拶および講師の紹介をし、各受講生から自己紹介をしてもらいました。続いて、大原より昆虫の各目の概要について講義をしました。昆虫の各目の形態や生態などについて昆虫の系統進化に沿って紹介しました。受講生には普段目にすることのない分類群の標本を顕微鏡で観察してもらった。本講座の対象であるセミやカメムシ類の特徴について、他の昆虫と比較することで理解してもらえるようにしました。

<午後>

山本よりカメムシ目の概要について講義をし、本講座の対象であるセミとカメムシ類を中心にその形態や生態などを紹介しました。続いて、受講生に標本の同定をしてもらいました。はじめに小樽市に生息する9種のセミの成虫標本を絵合わせで分類し、よく似た種については山本が作成した検索表を用いて種まで同定しました。また、雌雄の違いも観察しました。次に、幼虫(抜殻)を検索表を用いて種まで同定しました。休憩後には、様々なセミ型下目および陸生カメムシの標本を、山本が作成した検索表および図鑑の絵解き検索表を用いて科まで同定しました。最後に受講生に修了書を授与して講座閉講の挨拶をしました。