ムナクボエンマムシ属 Atholus Thomson, 1859

 中胸腹板の前縁が後方へえぐられず,弱く前方へ弧状に張り出すことで,他属と区別できる.前脛節の末端外歯には2ー3のspine がある.世界に約80種,日本からは5種が知られる.日本産については Ohara (1992, 1993a)の再記載がある.Kryzhanovskij & Reichardt (1976) では,前胸背前角に顕著なくぼみをもつ bimaculatusと depistor を別亜属 Euatholus として区別している.

1(2) 鞘翅に赤い紋をもつ.  ...........  アカモンエンマムシ

2(1) 鞘翅は黒色.紋はない.

3(4) 前胸背側条は前方半分にある.鞘翅第3背条の先端は内側へ著しく曲がる.   ...........  スジマガリエンマムシ

4(3) 前胸背側条はほぼ完全.鞘翅第3背条は普通.

5(6) 鞘翅第5背条は先端半分にある.   ...........  ツヤマルエンマムシ

6(5) 鞘翅第5背条はほぼ完全.

7(8) 後胸腹板側板には長い毛をそなえる.前胸腹板ののど板前縁は中央で狭く裁断状になる.前尾節の点刻は均一.前胸背前角のくぼみはより深い.  ...........  ムナクボエンマムシ

8(7) 後胸腹板側板に毛はない.前胸腹板のど板の前縁は弧を描く.前尾節の点刻は基部で粗くなる.前胸背前角のくばみはより浅い.  ...........  コツヤエンマムシ

アカモンエンマムシ (図2A) Atholus bimaculatus (Linnaeus, 1758)

Peranus bimaculatus: 図説 N: 70, f. 35-20. --- Atholus bimaculatus: 図説 H: 228, f. 41-16; Ohara, 1992: 169 [再記載,♂交尾器,貯精嚢].

 鞘翅に赤い紋を持つことで他種と区別できる.海浜で採集される.分布.九州,隠岐,壱岐,対馬.全北区.アルゼンチン(移入),チャド(移入).インド.ミャンマー(テナッセリム).

スジマガリエンマムシ (図2B) Atholus coelesis (Marseul, 1857)

図説 H: 228, f. 41-18; Ohara, 1992: 173 [再記載,♂交尾器,貯精嚢].

 他種に比べ小型で,鞘翅第3背条が内側へ著しく曲がることで区別できる.南西諸島では牛糞に多い.分布.南西諸島(多良間島,座間味島,西表島,石垣島).大陸中国.台湾.インド.スリランカ.インドネシア(ジャワ,セレベス).

ムナクボエンマムシ (図2C, F) Atholus depistor (Marseul, 1873)

Peranus depistor: 図説 N: 70, f. 35-21. ---- Atholus depistor: 図説 H: 228, f. 41-17; Ohara, 1992: 176 [再記載,♂交尾器,貯精嚢].

 前胸背前角のくぼみが深いことで区別し易いが,変異もあり,コツヤエンマとの区別は注意を要する.古い牛糞,豚糞,鶏糞,植物腐敗物などから採集される.分布.北海道,奥尻島,本州,四国,九州,南西諸島,小笠原諸島.韓国.中国南東部.台湾.沿海州.シベリア.

コツヤエンマムシ (図2D, F) Atholus duodecimstriatus quatuordecimstriatus (Gyllenhal, 1808)

図説 H: 228, f. 41-20; Ohara, 1993a: 135[再記載,♂交尾器,貯精嚢].

 きわめて普通な種で古い牛糞,豚糞,鶏糞,植物腐敗物などから採集される.分布.北海道,本州,四国,九州,伊豆諸島,南西諸島.北ヨーロッパおよび中央ヨーロッパの高地.シベリア.モンゴル.中国.台湾.

ツヤマルエンマムシ (図2E) Atholus pirithous (Marseul, 1873)

図説 H: 228, f. 41-19; Ohara, 1993a: 141 [再記載,♂交尾器,貯精嚢].

 鞘翅の第5背条と会合背条が先端半分しかないことで,他種と区別できる.コエンマムシ Margarinotus niponicus と背条のパターンが似ているが,external subhumeral striaが完全でないことを確認すれば区別できる.きわめて普通種.古い牛糞,豚糞,鶏糞,植物腐敗物などから採集される.分布.北海道,本州,四国,九州,南西諸島.台湾.ベトナム.中国.韓国.沿海州.


日本産エンマムシ上科概説エンマムシ科エンマムシ亜科エンマムシ族