1-3-5-3 ナガエンマムシ族 Platysomatini

 世界から22属約380種,日本からは2属が知られる.


ナガエンマムシ属 Platysoma Leach, 1817

 5亜属に分類される.日本からは4亜属16種が知られる.亜属の分類は不安定で明瞭な分類が行われておらず,Platysoma complexと呼ばれることもある.多くの種は樹皮下に生息し,まれに花や腐肉に来るものも記録されている.樹皮下で林業害虫を捕食する益虫として注目される種もある.熱帯域に多く,散発な記載のままでまとめられた論文がないため,再検討が必要とされている.東南アジア産のPlatylister亜属については現在私が再検討を進めている.

亜属までの検索

1(2) 体は著しく扁平.基節間は中脛節の長さと同長............ ヒラタナガエンマムシ亜属

2(1) 体は多少とも厚みがあり,正中域で盛り上がる.基節間は狭く,中脛節の長さの1/3ほど.

3(4) 体は細長く,その幅は鞘翅会合線の長さより狭い............ ナガエンマムシ亜属

4(3) 体は楕円か長楕円で,その幅は鞘翅会合線の長さより広い.

5(6) 尾節の後縁は強く盛り上がる............ オニナガエンマムシ亜属

6(5) 尾節の後縁は盛り上がらない............ ヒメナガエンマムシ亜属

ヒメナガエンマムシ亜属 Platysoma Leach, 1817

 図説H: 229 [検索表]; Ohara, 1986: 91 - 106.

 世界から約120種,日本の8種については私が1986年に一応のまとめをしている.

1(4) 前胸背は平滑で無点刻(せいぜい微細点刻がある程度)

2(3) 鞘翅表面の先端1/3は皺状.鞘翅第1-3背条は完全,4条は基部1/3を欠き,5条,会合条は先端1/2にある.前尾節は両側に陥没をもつ.体長3.3 - 3.65 mm. ...........  ツシマナガエンマムシ

3(2) 鞘翅は皺状にならない.鞘翅第1-3背条は完全,4条は先端にあり,5条は基部1/3を欠き,会合条はない.前尾節は陥没をもたない.体長3.05 - 3.8 mm............ トカラナガエンマムシ

4(1) 前胸背は点刻され,特に側部で密になる.

5(8) 体長4.2 - 5.3 mm.前胸腹板突起(Prosternal process)は縁どられる.前胸背の側条は側縁から広く離れる.

6(7) 鞘翅会合線は基部1/2にあり,粗い点刻から構成される;第1 - 4背条は完全で,5条の基部は痕跡を残しながら消失する.体長は4.2 - 5.3 mm.

...........  オオナガエンマムシ

7(6) 鞘翅会合線は欠く;第1 - 3背条は完全で,4,5条は基部1/2にある.体長は約5.0 mm............ ヘリナガエンマムシ

8(5) 体長2.13 - 3.8 m.前胸腹板突起は縁どられない(Carinal striaをもたない).前胸背の側条は側縁に近く沿って走る.

9(12) 鞘翅第1 - 4背条は完全(celatumは稀に基部側から短くなる).

10(11) 尾節の点刻は前尾節と同程度に粗い.中脛節は外歯を欠くか,弱い突起をもつ.前胸背側条は完全.体長2.13 - 2.95 mm............ ヒメナガエンマムシ

11(10) 尾節の点刻は前尾節よりも粗い.中脛節はつねに大きな1外歯を先端から2/3にもつ.前胸背側条は目の後ろで短くとぎれる.体長2.9 - 3.4 mm............ キタナガエンマムシ

12(9) 鞘翅第1- 3背条が完全.

13(14) 会合線は先端部にある.前胸背側条は目の後ろで短くとぎれる............ ナカネナガエンマムシ

14(13) 会合線は欠く.前胸背側条は完全............ ニセヒメナガエンマムシ


ヒメナガエンマムシ(図4D) Platysoma (Platysoma) celatum Lewis, 1884

 図説 N: 69; 図説 H: 228; Ohara, 1986: 99.

 分布:北海道,本州,四国,九州.

キタナガエンマムシ(図4E) Platysoma (Platysoma) deplanatum (Gyllenhall, 1808)

 図説 H: 229; Ohara, 1986: 100.

 分布:北海道.ヨーロッパ.シベリア.モンゴル.朝鮮半島.

オオナガエンマムシ(図4B) Platysoma (Platysoma) lewisi Marseul, 1873

 Platysoma lewisii [sic]: 図説 N: 69. ---- Platysoma lewisi: 図説 H: 228; Ohara, 1986: 93.

 分布:北海道,本州,四国,九州,対馬.

ニセヒメナガエンマムシ(図4FG) Platysoma (Platysoma) rasile Lewis, 1884

 図説 H: 228; Ohara, 1986: 104.

 分布:本州,四国,九州,対馬,南西諸島(種子島,トカラ中ノ島,トカラ悪石島,奄美大島).

ナカネヒメナガエンマムシ(図5A) Platysoma (Platysoma) takehikoi M. Ohara, 1986

  Ohara, 1986: 102.

 分布:南西諸島(竹富島,石垣島,西表島).台湾.

ツシマナガエンマムシ(図5B) Platysoma (Platysoma) tsushimae M. Ohara, 1986

  Ohara, 1986: 94.

 原記載以来記録なし.分布:対馬.

ヘリナガエンマムシ(図4C) 

Platysoma (Platysoma) vagans Lewis, 1884

 図説 H: 228; Ohara, 1986: .

 分布:北海道,本州.

トカラナガエンマムシ(図4A) Platysoma (Platysoma) unicum Bickhardt, 1912

 図説 N: 69; 図説 H: 228; Ohara, 1986: .

 分布:南西諸島(トカラ中ノ島,竹富島,石垣島).台湾.

オニナガエンマムシ亜属 Platylister Lewis, 1892

 世界に約70種.日本からは5種が知られる.「尾節の後縁が盛り上がる」形質状態で区別されるが,Platysoma亜属と明瞭に区別できるか否かは疑わしい.将来交尾器などに基づいた亜属の再編が必要であろう.P. oberthuriは未検討.

1(4) 前頭は著しくへこむ.

2(3) 鞘翅第1 - 4背条は完全.小さく体長は4.00 - 4.75 mm. ...........  マツナガエンマムシ

3(2) 鞘翅第1 - 3背条は完全.大きく体長は4.50 - 6.06 mm. ............ オニナガエンマムシ

4(1) 前頭はわずかにへこむ程度.

5(6) 鞘翅第4背条は5条よりも長い............  ホルンナガエンマムシ

6(5) 鞘翅第4背条は5条よりも短い. ...........  インドナガエンマムシ

インドナガエンマムシ(図1,6A) Platysoma (Platylister) atratum Erichson, 1834

 Platylister atratus: 図説 H: 229. ----- Platsoma (Platylister) ataratum: Ohara, 1994: 96.

 分布:伊豆諸島(三宅島),九州,南西諸島(屋久島,トカラ中ノ島,奄美大島,徳之島,沖縄本島,竹富島).台湾.

オニナガエンマムシ(図6B) Platysoma (Platylister) cambodjense Marseul, 1864

 Platylister niponensis: 図説 N: 69; 図説 H: 229. -----Platysoma (Platylister) cambodjense: Ohara, 1994: 99.

 分布:九州,南西諸島(屋久島,トカラ中ノ島,奄美大島,沖縄本島).台湾.ベトナム.ラオス.カンボジア.ミャンマー.タイ.ブータン.北インド.

ホルンナガエンマムシ(図6C) Platysoma (Platylister) horni Bickhardt, 1913

 Platylister horni: 図説 H: 229. ----- Platysoma (Platylister) horni: Ohara, 1994: 101.

 分布:南西諸島(石垣島).台湾.

マツナガエンマムシ(図6D) Platysoma (Platylister) pini Lewis, 1884

 Platylister pini: 図説 N: 70; 図説 H: 229. ----- Platysoma (Platylister) pini: Ohara, 1994: 103.

 分布:北海道,本州,四国,九州.台湾.

ナガエンマムシ亜属 Cylister Cooman, 1941

 世界に23種,日本からは1種が知られる.体は細長く筒状に近くなることで区別できる.マツの樹皮下に多い.

ナガエンマムシ(図7) Platysoma (Cylister) lineicollis Marseul, 1873

 Cylister lineicolle: 図説 N: 69. ----- Cylister lineicollis: 図説 H: 229. ----- Platysoma (Cylister) lineicollis: Ohara, 1986: 105 [再記載] .

 分布:本州,四国,九州,佐渡,対馬.台湾.

Platysoma (Cylister) elongatum (Thunberg, 1787)

 移入種.楠井(1984)は新潟県上越直越港に荷揚げされたカラマツ材から採集された個体を記録した.分布:ヨーロッパ.シベリア.モンゴル.アムール.

ヒラタナガエンマムシ亜属 Apobletes Marseul, 1860

 世界に40種,日本に1種が知られる.著しく偏平な体をしているため区別は容易.しかし,海外のものはLiopygusやBaconiaといった一見似ているものがあるので注意しなければならない.

ヒラタナガエンマムシ(図8) Platysoma (Apobletes) shaumei (Marseul, 1860)

 Apobletes tener: 図説 H: 229. ----- Platysoma (Apobletes) shaumei: Ohara,, 1994: 109.

 分布:南西諸島(沖縄本島).東洋区全域.

マルナガエンマムシ属 Eblisia Lewis, 1889

 世界に30種,日本に1種.樹皮下や朽ち木内に生息する.Platysoma属に近縁で,多くの種はその一員であったが,Mazur (1995)により整理され属を分離された.体が卵型なので他のPlatysomatiniのメンバーと区別しやすい.

サツマナガエンマムシ(図9) Eblisia satzumae (Lewis, 1899)

 Platysoma satzumae: 図説 H: 229. ----- Eblizia satzumae: Mazur, 1990: 74; Ohara,, 1993: 5 [再記載].

 分布:九州,南西諸島(奄美大島,徳之島,沖縄本島).九州本土から記載された種であるが,原記載以来本土からの記録はない.


日本産エンマムシ上科概説エンマムシ科/エンマムシ亜科