ヒメエンマムシ亜属 Subgenus Ptomister Houlbert et Monnt, 1923


キノコエンマムシ (図3B) Margarinotus (Ptomister) boleti (Lewis, 1884)

図説 H: 227, f. 41-12; Ohara, 1989: 9 [再記載,♂交尾器].

 腐ったキノコに集まる.分布.千島,北海道,本州,四国,九州.台湾.


オオサワヒメエンマムシ (図3C, 4A, 5A) Margarinotus (Ptomister) cadavericola (Bickhardt, 1920)

Ohara, 1989: 13 [再記載,♂交尾器].

 本種と以下に続く5種は,外部形態では区別がつきにくく,雄交尾器による確認が必要な場合が多い.5種とも死体,糞,植物性腐敗物に集まり,種によるハビタットの違いは明らかでない.成虫の出現時期は多少異なっていることがわかっている(大原,1990).本種は秋に多い.千島,北海道,本州,四国,九州.中国.沿海州.


ニセヒメエンマムシ (図3D, 4B, 5B) Margarinotus (Ptomister) agnatus (Lewis, 1884)

図説 H: 227, f. 41-11; Ohara, 1989: 15 [再記載,♂交尾器].

 分布.北海道,本州,四国,九州.ヒマラヤ.インド北部.


ヒメエンマムシ (図3E, 4C, 5C) Margarinotus (Ptomister) weymarni Wenzel, 1944

Margarinotus weymarni: 図説 N: 70, f. 35-19.--- Margarinotus (Ptomister) werymarni: 図説 H: 227, f. 41-10; Ohara, 1989: 19 [再記載,♂交尾器].

 分布.北海道,本州,四国,九州.中国北東部.ハバロフスク州.沿海州.


トウホクヒメエンマムシ (図3F, 4D, F, G, 5D) Margarinotus (Ptomister) reichardti Kryzhanovskij, 1976

Ohara, 1989: 22 [再記載,♂交尾器].

 前脛節の外歯は8 - 9 あり,他種に比べ多い.分布.本州(岩手,福島).


エゾヒメエンマムシ (図1, 3G, 4E, 5E) Margarinotus (Ptomister) striola (C. R. Sahlberg, 1819)

図説 H: 228; Ohara, 1989: 24 [再記載,♂交尾器].

 分布.北海道.ヨーロッパ北部.シベリア.中国北東部.韓国.


ノッポロヒメエンマムシ (図3H, 4F) Margarinotus (Ptomister) yezoensis M. Ohara, 1989

Ohara, 1989: 27 [再記載,♂交尾器].

 前5種に比べ小型.尾節の点刻は大きく疎.分布.北海道,本州.


ヘリテンエンマムシ (図3I, 5G) Margarinotus (Ptomister) marginepunctatus (Lewis, 1884)

図説 H: 227, f. 41-14; Ohara, 1989: 31 [再記載,♂交尾器].

 前胸背内側条の内側に粗い点刻をもつ.分布.北海道,本州,四国.


ハコネエンマムシ (図3J, 4H, 5H - K) Margarinotus (Ptomister) sutus (Lewis, 1884)

図説 H: 227, f. 41-13; Ohara, 1989: 34 [再記載,♂交尾器].

 鞘翅第4背条が短いこと,前頭条が角ばること,前脛節前角に3外刺を密に附すことが特徴となる.分布.本州,四国,九州.台湾.



コエンマムシ亜属 Subgenus Grammostehus Houlbert et Monnt, 1923


日本産エンマムシ上科概説エンマムシ科エンマムシ亜科エンマムシ族