1-3-8-1 クロツブエンマムシ族
Tribe Abraeini
世界に4属39種.日本からはクロツブエンマムシ属3種(1未確定種を含む)が知られる.このほかにAbraeus属の未記録種が1種いる.
クロツブエンマムシ属
Genus Chaetabraeus Portevin, 1929
以前はAbraeus属の亜属とされていたが,Mazur (1989)により属へ昇格された.Abraeus属とは次の形態,生態的特徴で区別できる:(1)前尾節が縦長で五角形をしていること,(2)背面が強く凸状となりたいていは黒褐色か黒色,(3)動物の糞や死体,植物腐敗物にすむ.背面に刺毛を散布し特徴的である.
1(2) 前胸腹板の両側には深い凹陥をもつ ............ クロツブエンマムシ
2(1) 前胸腹板の両側に凹陥はない.
3(4) 体は小さく1.37 - 1.64ミリ;黒色で赤い金属光沢をもつ;脚は赤褐色. ............ コクロツブエンマムシ
4(3) 体は大きく1.84ミリ;黒色で緑色の金属光沢をもつ;脚は黄褐色. ............ クロツブエンマムシ属の一種
クロツブエンマムシ (図8A)
Chaetabraeus bonzicus (Marseul, 1873)
図説H: 225; Ohara, 1994: 204 [再記載,♂交尾器].
牛,犬,人糞に集まる.分布:北海道,本州,四国,九州.
コクロツブエンマムシ (図7A,8B)
Chaetabraeus cohaeres (Lewis, 1898)
Ohara, 1994: 208.
牛糞に集まる.前種に比べ小型.香港が模式産地.分布:南西諸島(屋久島,トカラ中之島,トカラ宝島,与那国島,西表島).台湾.香港.
クロツブエンマムシ属の一種
Chaetabraeus sp.
Ohara, 1994: 209.
前2種に似るが,前胸腹板の凹陥を欠き,コクロツブエンマムシより体サイズは大きく,クロツブエンマムシと同じほど.しかし後胸腹板中央の点刻は後者より密,全体に緑色の金属光沢をもつ.一個体しか採集されていないため保留となっている.体長 1.84ミリ.分布:西表島.