【12月14日】巡回展示「北海道大学がやってきた、学船 洋上のキャンパスおしょろ丸」開催

夏季企画展示「学船 洋上のキャンパスおしょろ丸」の巡回展示「北海道大学がやってきた、学船 洋上のキャンパスおしょろ丸」およびおしょろ丸V世(2014年7月竣工)船内ツアーが東京都小笠原村二見港にて12月14日(日)に開催されました。

二見港のある父島には、およそ2,000人が住んでおり、おしょろ丸が到着する3日前から防災無線を通じて島内に向けて巡回展示が開催されることが告知されました。また、おしょろ丸着岸後は、巡回展示スタッフが街の中心にあるスーパーマーケットや飲食店へポスターの掲示を行いました。

巡回展示は、「ガクセン」と呼ばれるテントへ水産科学館や総合博物館の企画展示で使用した歴史、教育、研究、仕事をテーマとして、説明的な内容とそれらのテーマを象徴する写真をレイアウトした2枚ひと組で掲示されました。また、おしょろ丸で撮影されたイカが空を飛ぶ瞬間を撮影した写真が掲示され、多くの来場者の目をひきました。乗船ツアーでは、巡回展示のスタッフが来場者を案内し、実際に教育研究がされている現場を見学しました。おしょろ丸V世は、企画展示としては最大の実物展示といえます。荒天によりスケジュールを一日早め、巡回展示終了1時間後には、二見港を後にしたため、乗船ツアーの参加者は出港準備を行う乗組員の姿を間近で見学することもできました。

当日は、放送を聞いて来た親子連れや小学生のグループなど約100名の来場がありました。

「ガクセン」は、おしょろ丸のすぐ脇に設置することを検討しましたが、一般者の方の立ち入りが制限されていることもあり、街の中心にある都道の脇へ設置されました。当日は、選挙の日程と重なり、選挙の行き帰りに立ち寄る方も多く見受けられました。

見学後の来場者は、「北海道大学が船を持っていることをはじめて知った」、「毎年、おしょろ丸がこの時期に入港することは知っているが、何をしているのか展示を見て理解した」、「船は、新築のにおいがした」、父島在住で北海道大学水産学部OBは、「おしょろ丸IV世よりも、V世はモニター類が大きくなるなど設備が充実した」などの感想を話してくれました。

この巡回展示用の資材は、北海道大学の練習船おしょろ丸で函館から搬送されました。また、小笠原までの航海には、日本大学と帝京科学大学の学生が60名ほど乗船しており「ガクセン」内では、彼らが展示解説員として活躍しました。解説員の中には、昨年に続き2度目の航海となった学生もおり、教育のパネルには本人が載っていました。おしょろ丸でどのような教育がされ生活しているか、学生目線で語る実体験をもとにした解説には説得力がありました。

巡回展示で使用したパネルは、今後もおしょろ丸に保管され、イベント時には展示されることになっています。

日時:平成26年12月14日(日)13時00分から15時30分まで

場所:東京都小笠原村父島二見港 クジラのモニュメント付近

参加料:無料(どなたでも参加できます)

主催:北海道大学総合博物館

共催:北海道大学水産学部 

協力:小笠原村、東京都小笠原支庁港湾課、京都大学宇宙総合学研究ユニット、日本大学生物資源科学部海洋生物資源科学科、帝京科学大学アニマルサイエンス学科

展示解説員:藤田良治(北海道大学総合博物館)、山下俊介(京都大学宇宙総合学研究ユニット)、小橋史明・瀬古啓太・馬場泰信・本多信勝(日本大学小島ゼミ)


小笠原諸島父島に入港したおしょろ丸V世


多くの来場者を迎えた「ガクセン」テント


日本大学の小橋さん(左)が昨年、今年と乗船した経験をもとに展示解説を行う


おしょろ丸の船尾側のデッキで藤田助教(右)が最新設備について解説を行う

撮影 山下俊介氏