トップにもどる/大原昌宏のページへ/


業績目録(大原昌宏)


[Publications of Dr. Masahiro Ohara, from 1982 to 2000]

論文 (Papers)

1982

1. 大原昌宏,1982.鳴之尾牧場(鹿屋)における秋のフン虫 [Dung beetles in the autum of Mein-Bokuj, Kanoya, Kagoshima]. Satsuma, 31(87): 51-52.

2. 大原昌宏,1982.栗野・秋のフン虫 [Dung beetles in the autum at Kurino, Kagoshima]. Satsuma, 31(87): 52.

3. 大原昌宏,1982.ホソケシマグソコガネの採集記録 [A record of Trichiorhyssemus asperulvus (Scarabaeidae; Coleoptera)]. Satsuma, 31(87): 52.

1983

4. 大原昌宏,1983.ムネアカセンチコガネの食性 [Notes on the food of Bolbocerosoma nigroplagiatum (Geotrupidae; Coleoptera)]. Satsuma, 32(89): 173-174.

5. 大原昌宏,1983.南九州におけるニッコウコエンマコガネの記録 [A new record of Caccobius nikko-ensis from the southern Kyushu]. Satsuma, 32(89): 172.

1984

6. 大原昌宏,1984.宇治群島・向島で採集した蝶類 [Records of the butterflies collected from Muk-Jima, Ugi Isles]. Satsuma, 33(91): 71-72.

7. 大原昌宏・牧野信一・守山泰司・前潟光弘,1984.霧島山でマダラクワガタを採集 [Ohara, M., Makino, S., Moriyama, T. and Maegata, M. 1984. A record of Asalus asiaticus (Lucaniidae; Coleoptera) at Mt. Kishisima, Kagoshima]. Satsuma, 33(92): 127.

8. 大原昌宏,1984.ルイステントウの霧島山における採集例 [A record of Adalia conglomerate (Coccinelidae; Coleoptera) from Mts. Kirishima, Kyushu]. 昆虫と自然, 19 (5): 35.

1985

9. 大原昌宏,1985.鹿児島県のコガネムシ(1) [Notes of the Scarabaeid beetles from Kagoshima prefecture (1)]. Satsuma, 34(93): 1-9.

10. 大原昌宏,1985.宇治群島・向島の甲虫記録 [Recordes of the Coleoptera from Muk-Jima, Uji Isles]. Satsuma, 34(93): 10.

1986

11. Ohara, M., 1986. On the Genus Platysoma from Japan (Coleoptera, Histeridae) . Pap. Ent. pres. Nakane, Tokyo: 91-106.[日本産ナガエンマムシ属について]

12. Ohara, M. and T. Nakane, 1986. On the Genus Onthophilus from Japan (Coleoptera: Histeridae). Ins. matsum. n. s., 35: 1-15.[日本産セスジエンマムシ属について]

13. 大原昌宏,1986.七山村浮岳の甲虫記録 [Records of the Coleoptera from Uki-Dake, Nanayama-Mura, Saga]. 佐賀の昆虫, 17: 113-114.

1987

14. 大原昌宏・ 楠井善久,1987.コブナシコブスジコガネの北海道からの記録. Saikaku, 3: 14.

[Ohara, M. and Kusui, Y., 1987. A new record of Trox nihirai (Trogidae; Coleoptera) from Hokkaido. Saikaku, 3: 14. (In Japanese).].

1988

15. 大原昌宏,1988.新潟県産エンマムシ科の記録 [Some records of histerid beetles from Niigata prefecture]. 越佐昆虫同好会会誌, (65): 63-64.

16. 大原昌宏・李 景科,1988.遼寧営口地区(中華人民共和国)のエンマムシ採集例.昆虫学評論, 43(1): 96.

[Ohara, M. and Li, Jingke, 1988. Some records of Histeridae from Continental China (Coleoptera) (1). Ent. Rev. Japan, 43(1): 96. (In Japanese).].

17. 大原昌宏,1988.クロオオハナノミの産卵 [Notes on the egg laying behavior of Metoecus satanus (Coleoptera, Rhipiphoridae)]. 昆虫と自然, 23(1): 19.

1989

18. 大原昌宏・工藤慎一・神田正五,1989.狩場茂津多道立自然公園調査,IV 動物,第3章 昆虫類 [IV. Animals. 3. Insecta. Reports of the Natural History in the Kariba-Motta Natural Park]. 147-174 pp. (in Japanese).

19. Ohara, M. and T. Nakane, 1989. Redescriptions of Two Japanese Histerids Belonging to the Tribe Exosternini (Coleoptera: Histeridae) . Jpn. J. Ent., 57(2): 283-294.[日本産エグリエンマムシ族2種の再記載]

20. Ohara, M., 1989. On the species of the genus Margarinotus from Japan (Coleoptera: Histeridae) . Ins. matsum. n. s., 41: 1-50. [日本産ヒメエンマムシ属について]

21. 大原昌宏,1989.日本産昆虫総目録(分担執筆):エンマムシダマシ科,エンマムシモドキ科,エンマムシ科 [Sphaeritidae, Synteliidae, Histeroidea]. In Hirashima, Y. (ed.), A Check List of Japanese Insects, 1: 246-250.

22. Ohara, M., 1989. Notes on six histerid beetles from Southern Asia (Coleoptera: Histeridae) . Ins. matsum. n. s., 42: 31-46.[南アジア産6種のエンマムシについて]

23. Kudo, S. M. Sato and M. Ohara., 1989. Prolonged maternal care in Elasmucha dorsalis (Heteroptera, Acanthosomatidae) . Journal of Ethology, 7(2): 75-81. [延長されるセアカヒメツノカメムシの保護行動]

1990

24. 大原昌宏,1990.エンマムシの生息環境と形態の多様性 [Diversity in habitats and forms of histerid beetles]. インセクタリゥム, 27(2): 4-12.

25. 大原昌宏,1990.札幌周辺の甲虫 [On the Beetles in Sapporo, Hokkaido. Histeridae]. 北海道の自然と生物, 2: 34-37.

1991

26. Ohara, M., 1991. Redescriptions of the Japanese Species of the Genus Hololepta (Coleoptera, Histeridae), Part 1. Elytra, Tokyo, 19(1): 101-110. [日本産ヒラタエンマムシ属の再記載1]

27. Ohara, M., 1991. Redescriptions of the Japanese Species of the Genus Hololepta (Coleoptera, Histeridae), Part 2 . Elytra, Tokyo, 19(2): 235-242.[日本産ヒラタエンマムシ属の再記載2]

1992

28. Ohara, M., 1992. A Revision of the Genus Merohister from Japan (Coleoptera, Histeridae), Part 1 . Jpn. J. Ent., 60(2): 377-389.[日本産エンマムシ属の再記載1]

29. Ohara, M., 1992. A Revision of the Genus Merohister from Japan (Coleoptera, Histeridae), Part 2. Jpn. J. Ent., 60(3): 495-501. [日本産エンマムシ属の再記載2]

30. Ohara, M., 1992. A Revision of the Japanese Species of the Genus Atholus (Coleoptera, Histeridae), Part 1 . Elytra, Tokyo, 20(2): 167-182. [日本産ムナクボエンマムシ属の再記載1]

31. 大原昌宏,1992.小樽市長橋なえぼ地区昆虫相調査報告(1) −調査概要,および鞘翅目について− [Notes on insect fauna of the Nagahashi Naebo area, Otaru, central Hokkaido, Japan, No. 1. -Coleoptera-]. 小樽市博物館紀要, 6: 1-21.

32. 大原昌宏,1992.小樽市長橋なえぼ地区昆虫相調査報告(6) −直翅目− [Notes on insect fauna of the Nagahashi Naebo area, Otaru, central Hokkaido, Japan, No. 6. -Orthoptera-]. 小樽市博物館紀要, 6: 49-50.

33. 大原昌宏・矢吹俊男,1992.羊蹄山昆虫相調査報告 −1991年度における調査結果,鞘翅目− [Insect faunal survey of Mt. Y冲ei, Hokkaido. -Coleoptera-]. 小樽市博物館紀要, 6: 55-62.

1993

34. Ohara, M., 1993. A Revision of the Japanese Species of the Genus Atholus (Coleoptera, Histeridae), Part 2 . Elytra, Tokyo, 21(1): 135-150.[日本産ムナクボエンマムシ属の再記載2]

35. 大原昌宏,1993.サツマナガエンマムシについて [Notes on Eblisia satzumae (Lewis) (Coleoptera; Histeridae)]. Satsuma, 42 (108): 1-8.

36. Ohara, M., 1993. Notes on the Family Histeridae from Eastern Hokkaido. Mem. Natn. Sci. Mus., Tokyo, (20): 101-110. [北海道東部におけるエンマムシ科]

1994

37. Ohara, M., 1994. A new histerid beetles (Insecta: Coleoptera: Histeridae) from the Northern Islands, Micronesia. Nat. Hist. Res., Special Issue, No. 1: 223-226. [ミクロネシア北マリアナ諸島からのエンマムシ科1新種の記録]

38. 大原昌宏・今坂正一,1994.島原半島の甲虫相V,エンマムシ科.北九州の昆虫,41(1): 1-16. [Coleopterous fauna in Shimabara peninsula, Kyushu, V. -Histeridae-]. Kita-Kyushu no Konchu, 41(1): 1-16 (In Japanese).

39. 大原昌宏,1994.小樽周辺の甲虫類 [On the beetes in Otaru, Hokkaido]. 北海道の自然と生物, 9: 59-65.

40. 大原昌宏,1994.比和町自然科学博物館所蔵のエンマムシ類 [Notes on the histerid beetles preserved in the Hiwa Museum for Natural History, Hiroshima Pref., Japan (Histeridae; Coleoptera)]. 比婆科学, 162: 55-56.

41. Ohara, M., 1994. A Revision of the Superfamily Histeroidea of Japan [Coleoptera]. Ins. matsum., n. s., 51: 283 pp., 166 figs., 42 tabs. [日本産エンマムシ上科の分類学的再検討].

1995

42. 大原昌宏,1995.小樽市奥沢水源地地区昆虫相調査報告(1) −調査概要,および鞘翅目について− [Notes on insect fauna of the Okusawa-Suigenchi area, Otaru, central Hokkaido, Japan, No. 1. -Coleoptera-]. 小樽市博物館紀要, 8: 1-13.

43. 大原昌宏,1995.小樽市長橋なえぼ地区昆虫相調査報告(9) −1992, 1993年度における調査概要,および腐肉ベイトトラップにより採集された甲虫類について− [Notes on insect fauna of the Nagahashi Naebo area, Otaru, central Hokkaido, Japan, No. 9. -Survey of the research in 1992 and 1993, and on the beetles collected by bait trap with dead chicken-]. 小樽市博物館紀要, 8: 19-42.

44. 大原昌宏・宮下公範・矢吹俊男,1995.羊蹄山昆虫相調査報告 −1992, 1993年度における調査結果,鞘翅目− [Insect faunal survey of Mt. Y冲ei, Hokkaido. -Coleoptera-]. 小樽市博物館紀要, 6: 55-62.

1996

45. 大原昌宏,1996.北海道の水生甲虫 [Notes of water beetles from Hokkaido].北方林業,48: 5-8.

46. 大原昌宏,1996.日本産エンマムシ上科概説 I [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, I].甲虫ニュース,113: 1-4. 1996年3月.

47. 大原昌宏,1996.日本産エンマムシ上科概説 II,ーホソエンマムシ亜科,コブエンマムシ亜科,セスジエンマムシ亜科,アナアキエンマムシ亜科ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, II].甲虫ニュース,114: 1-5. 1996年6月.

48. 大原昌宏,1996.日本産エンマムシ上科概説 III,ーエンマムシ亜科(エグリエンマムシ族,ヒラタエンマムシ族,ナガエンマムシ族)ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, III].甲虫ニュース,115: 1-6. 1996年9月.

49. 大原昌宏,1996.日本産エンマムシ上科概説 IV,ーエンマムシ亜科(エンマムシ族:クロエンマムシ属,アラメエンマムシ属,エンマムシ属)ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, IV].甲虫ニュース,116: 1-6. 1996年12月.

1997

50. 高木貞夫・Yuriy M. Marusik・大原昌宏・Brian K. Urbain, 1997. Arctorthezia cataphracta の中部クリル諸島からの記録およびワックス分泌器官の走査型電子顕微鏡による観察 (Homoptera: Coccoidea: Ortheziidae).小樽市博物館紀要,10: 1 - 7.March 31, 1997.

51. 大原昌宏,1997.小樽市長橋なえぼ地区昆虫相調査報告(18)ーイエローパントラップにより採集されたシリアゲムシ目ー.小樽市博物館紀要,10: 25 - 26.March 31, 1997.

52. 鶴崎展巨・大原昌宏,1997.小樽市長橋なえぼ地区昆虫相調査報告(21)ー1992年イエローパントラップで採集されたザトウムシ類(クモガタ綱:ザトウムシ目)ー.小樽市博物館紀要,10: 31 - 34.March 31, 1997.

53. 大原昌宏,1997.小樽市奥沢水源地地区昆虫相調査報告(3)ー1995・1996年度における調査概要,および鞘翅目についてー.小樽市博物館紀要,10: 35 - 41.March 31, 1997.

54. 大原昌宏・松本英之・矢吹俊男,1997.ニセコ山系昆虫相調査報告(1)ー調査概要,および鞘翅目についてー.小樽市博物館紀要,10: 97 - 110.March 31, 1997.

55. Ohara, M., 1997. A new record of Hypocaccus lewisii (Coleoptera, Histeridae) from Urup Island of the Kuril Archipelago. Elytra, 25 (1): 173 -174. May 15, 1997.

56. 大原昌宏,1997.日本産エンマムシ上科概説 V,ーエンマムシ亜科(エンマムシ族:ムナクボエンマムシ属,ヒメエンマムシ属)ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, V].甲虫ニュース,118: 1- 5. 1997年6月.

57. 大原昌宏,1997.日本産エンマムシ上科概説 VI,ーエンマムシ亜科(アリヅカエンマムシ亜科,オオマメエンマムシ亜科(オオマメエンマムシ族,ツブエンマムシ族,チビヒラタエンマムシ族:クロチビエンマムシ属,マルチビエンマムシ属)ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, VI].甲虫ニュース,119: 1- 6. 1997年9月.

58 大原昌宏,1997.日本産エンマムシ上科概説 VII, ーオオマメエンマムシ亜科(チビヒラタエンマムシ族:チビヒラタエンマムシ属,ハスジチビヒラタエンマムシ属,チャイロチビヒラタエンマムシ属,ホソチビヒラタエンマムシ属),クロツブエンマムシ亜科ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, VII]. 甲虫ニュース,120: 1 - 5, 1997年12月.

1998

59. Ohara, M. and J.-C. Paik, 1998. Notes on the Histerid beetles of Korea (Coleoptera: Histeridae), with description of two new species and redescription of three species . Ins. matusm. n. s., 54: 1-32. March, 1998. [韓国産エンマムシについて]

60. 大原昌宏・佐藤雅彦,1998.利尻産エンマムシ科甲虫の記録.利尻研究,17: 3-5. [Ohara, M. and Sato, M., 1998. Some records of histerid beetles from Rishiri Island (Insecta, Coleoptera)].

61. 大原昌宏,1998.日本産エンマムシ上科概説 VIII, ードウガネエンマムシ亜科ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, VIII]. 甲虫ニュース,121: 1 - 6, 1998年3月.

62. 大原昌宏,1998.日本産エンマムシ上科概説 IX, ードウガネエンマムシ亜科 (ツヤハマベエンマムシ属),ツツエンマムシ亜科ー [Taxonomic note on the superfamily Histeroidea, IX]. 甲虫ニュース,122: 1 - 3, 1998年6月.

63. 大原昌宏,1998.エンマムシ上科.日本動物大百科.10.昆虫II.98-99.(分担執筆).

64. Kudo, S. M. Ohara, and A. Shinohara, 1998. Notes on brooding behavior in the sawfly nematus tiliae (Hymenoptera: Tenthrendinidae: Nematinae). J. New York Entomol. Soc., 106(4): 209-211.

64. 高橋英樹・桑原康裕・大原昌宏,1998.北千島パラムシル島でアカマロソウ再発見.水草研究会会報,65: 8-9.1998年12月.

1999

65. Ohara, M., 1999. A revision of the superfamily Histeroidea of Japan (Coleoptera). Supplementum 1.Ins. matusm. n. s., 55: 75-132. March, 1999. [日本産エンマムシ上科の分類学的再検討.補意1].

66. 大原昌宏・溝田浩二・丸山宗利・山本亜生,1999.小樽市奥沢水源地地区昆虫相調査報告 (12) ー1996年度マレーズトラップ調査により採集された鞘翅目についてー [Notes on insect fauna of the Okusawa-Suigenchi area, Otaru, central Hokkaido, Japan. No. 12 - Records of Coleoptera collected by Malaise trap in 1966 -]. 小樽市博物館紀要,12: 25-42.

67. Ohara, M., 1999. A revision of the tribe Histerini (Coleoptera, Histeridae) from Taiwan. Ins. matsum. n.s., 56: 3-50. October, 1999.[台湾産エンマムシ族の分類学的再検討].

68. Ahn, K.J., Maruyama, M. and Ohara, M., 1999. The intertidal beetle Amblopusa magna Zerche (Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae) New to Hokkaido and the Kuril Archipelago. Elytra, Tokyo, 27 (2): 641-642. November 13, 1999.

2000

69. 大原昌宏・山本栄治, 2000.小田深山およびその周辺のエンマムシ科 [On the histerid beetles from Odamiyama and it adjacent area, Shikoku, Japan]. 小田深山の自然, II: 235-240.March, 2000.

70. Maruyama, M., Mizota, K. and Ohara, M., 2000. Notes on the Myrmecophilous rove beetle, Philetaerius elegans Sharp (Coleoptera, Staphylinidae, Staphylininae). Elytra, 28(1): 67-70. May 15, 2000.

71. Mazur, S. and Ohara, M., 2000a. A revision of the genera of the tribe Platysomatini (Coleoptera, Histeridae, Histerinae). Part 1: introduction, histrical and redescriptions of the genera Macrosternus and Sternoglyphus. Annals of Warsaw Agriculture University - SGGW, Forestry and Wood Technology, 50: (in press).

72. Mazur, S. and Ohara, M., 2000b. A revision of the genera of the tribe Platysomatini (Coleoptera, Histeridae, Histerinae). Part 2: redescriptions of the genera Theropatina Mazur, 1984, Microlister Lewis, 1905 and Platybletes Therond, 1952. Annales Zoologici, 50(3): 327-334.

73. Ohara, M. and Mazur, S., 2000. A revision of the genera of the tribe Platysomatini (Coleoptera, Histeridae, Histerinae). Part 3: redescriptions of Althanus, Caenolister, Idister, Diister, Placodes, Plaesius, Hyposolens and Aulacosternus. Insecta matsumurana, n. s., 57: 1ミ37 (in press).

74. Su, Z.-H., Ohara, M., Imura, Y. and Osawa, S., 2000. Damaster blaptoides (Coleoptera, Carabidae) from Brat Chirpoyev Island, the Kurils, Russia. Elytra, 28(2): 233-234.

75. Suwa, M., Kuranishi, R.B and Ohara, M., 2000. Anthomyiid flies from Kamchatka and the Kuril Islands (Diptera: Anthomyiidae). Nat. Hist. Res., Special Issue, 7: 163-177.


口頭発表・講演(Oral presentations and lectures)

1987

1. 大原昌宏・楠井善久,1987.エンマムシ類の交尾行動の比較,特に脚噛み行動について.日本昆虫学会[鳥取大学].1987年10月.

2. 大原昌宏,1987.日本産エンマムシ亜科(甲虫目,エンマムシ科)における形質の評価と系統.日本鞘翅目学会[東京].1987年12月.

1988

3. 大原昌宏,1988.エンマムシ主科における後翅の形態について.日本昆虫学会[琉球大学].1988年10月.

4. 工藤慎一・佐藤雅彦・大原昌宏,1988.アカヒメツノカメムシの保護行動.日本動物行動学会[京都府立大学].1988年11月.

1989

5. 大原昌宏,1989.日本産ヒメエンマムシ属の分類.日本昆虫学会北海道支部[北海道大学].1989年1月.

6. 大原昌宏,1989.エンマムシ上科における受精嚢の形態について.日本昆虫学会[大阪府立大学].1989年10月.

1990

7. 大原昌宏,1990.クロチビエンマムシ属(Carcinops)の族の所属について.日本昆虫学会[香川大学].1991年10月.

1992

8. 大原昌宏,1992.日本産エンマムシ属 Merohister の再検討.日本昆虫学会北海道支部[北海道農業試験場].1992年1月.

1993

9. 大原昌宏,1993.昆虫の世界.紋別町教育委員会市民講座[紋別町公民館].1993年10月.

10. 大原昌宏,1993.道央における自然史学芸員とそのネットワークについて.北海道博物館協会・道央ブロック学芸員等会議[小樽市ホテルニューみなと].1993年12月3日.

1994

11. 大原昌宏,1994.エンマムシの系統関係について.北海道自然史研究会[沼田町ホロシン温泉白樺館].1994年10月29日.

1995

12. 大原昌宏,1995.ニュージーランドの自然と博物館.小樽ライオンズクラブ[小樽三幸].1995年3月17日.

13. 大原昌宏,1995.小樽の自然.第31回北海道学校図書館研究大会小樽大会[小樽市民センターマリンホール].1995年10月13日

14. 大原昌宏,1995.千島列島の自然.北海道自然史研究会[様似町図書館].1995年10月28日.

1996

15. 大原昌宏,1996.分類学と博物館.二粋会[小樽グランドホテル].1996年3月13日.

16. 大原昌宏,1996.渡島半島の昆虫.北海道自然史研究会[黒松内町ブナセンター].1996年5月25日.

17. 大原昌宏,1996.自然史系資料の整理方法.北海道自然史研究会[黒松内町ブナセンター].1996年5月25日.

18. 大原昌宏,1996.昆虫観察入門「昆虫ウォッチング」.北海道新聞社文化センター・短期講座[小樽道新ビル].1996年6月6, 9, 12, 19日.

19. 大原昌宏,1996.昆虫観察入門「昆虫ウォッチング」.北海道新聞社文化センター・短期講座[小樽道新ビル].1996年10月3, 6, 17, 24日.

20. 大原昌宏,1996.小樽市周辺の昆虫たち.小樽市学校薬剤師会[小樽市市民会館].1996年10月22日.

21. 大原昌宏,1996.千島列島生物相調査とその成果.日本鞘翅目学会[東京農業大学].1996年11月9日.招待講演.

22. 大原昌宏,1996.秘境!千島列島の自然を訪ねて ー日米露共同調査からー.富良野市郷土館講座[富良野文化会館].1996年11月17日.

1997

23. 大原昌宏,1997.道南地域の昆虫.黒松内町ブナセンター講座[黒松内町ブナセンター].1997年1月16日.

24. 大原昌宏,1997.エンマムシ科甲虫における変異個体にもとづく形質極性の推定.日本昆虫学会[九州大学].1997年10月4日.

25. 大原昌宏,1997.エンマムシ科における亜科間系統.日本鞘翅学会[神奈川県立生命の星・地球博物館].1997年11月16日.

1998

26. 大原昌宏・A.C. Hariis,1998.ニュージーランド産エンマムシ科における分類学的研究.日本昆虫学会[滋賀県立大学].1998年10月4日.

27. 大原昌宏,1998.千差万別,昆虫の世界.アポイ岳の自然講座[町立様似図書館視聴覚].1998年12月7日.

1999

28. 大原昌宏,1999.千島列島に昆虫を求めて.釧路昆虫同好会講演会[釧路市生涯学習センター・まなぼっと].1999年6月12日.

29. 大原昌宏,1999.ところ変われば虫かわるー昆虫分布の移行帯としての石狩低地帯ー.平成11年度,博物館フォーラム「北・その自然と人」「札幌の自然のなりたちを探る」[札幌市教育文化会館].1999年9月18日.

2000

30. 大原昌宏, 2000. 自然保護における基礎調査の重要性 -小樽市苗圃・奥沢水源池調査を例にして. 北海道自然史研究会・旭川市博物館共催。[旭川市大雪クリスタルホール]。2000年4月29日。

31. 大原昌宏・Mazur, S.,2000.ヒメナガエンマムシ族における分類体系の再検討.日本鞘翅学会第13回大会.[北海道大学農学部].2000年7月23日.

32. 大原昌宏,2000.登別の自然・昆虫の生態.第7回のぼりべつ市民大学.[カルルス・サンライバスキー場センターロッジ].2000年7月29日.

33. 大原昌宏,2000.基礎的生物調査の重要性 小樽市苗圃公園・奥沢水源池昆虫調査.ニホンザリガニ調査グループフォーラム「−私たちが住んでいる街の自然を見つめ直してみよう!−」.[小樽道新文化センターホール].2000年8月19日.


その他の著作等 (Other publications: translation, column, educational text and so on.)

1990

1. 大原昌宏,1990.札幌昆虫記,「甲虫の仲間」.さっぽろ文庫,52.札幌市教育委員会編.49-64 pp.

1993

2. 大原昌宏,1993.日本甲虫学の先達,ジョージ・ルイス.北海道新聞.1月26日夕刊.

1994

3. 大原昌宏,1994.羊蹄山昆虫記.倶知安双書,14.倶知安郷土研究会編.89 pp.

4. 大原昌宏,1994.ふしぎ?不思議 昆虫展 −ムシのくらしのいろいろ−.小樽市博物館・第48回特別展図録.36 pp.(編集).

5. 大原昌宏,1994.自然史系学芸員の現場から (3).甲虫の同定・「〜の一種」という名前で十分!?.道博協ニュース, 47: 5.

6. 大原昌宏,1994.アイヌエンマムシ[An essay on a histerid beetle, Merohister aino]. 北海道博物館協会学芸部会ニュース,45: 1-2.

1995

7. 大原昌宏,1995.狩場,茂津多の昆虫たち [Insects of the Kariba, Motta Prefectual Natural Park]. 狩場茂津多,桧山の自然,31 - 37 pp., 北海道自然保護協会.1995年3月.

8. 大原昌宏,1995.ニュージーランドの博物館をたずねて.小樽市博物館だより,27: 1-4.

9. 大原昌宏,1995.倶知安の昆虫.倶知安町百年史(下). 1239-1253 pp., (第四節). 1995年5月1日.

10. 大原昌宏,1995.不思議の島ニュージーランド.北海道新聞.5月23日朝刊.

11. 大原昌宏,1995.スケーリング:動物設計論−動物の大きさは何で決まるか−.コロナ社.[翻訳]302 pp. 監訳: 下澤楯夫/共訳: 浦野 知.

12. 大原昌宏,1995.千島列島国際生物調査エクスペディション(上).毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境− .1995年10月10日.

13. 大原昌宏,1995.千島列島国際生物調査エクスペディション(中).毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境− .1995年10月17日.

14. 大原昌宏,1995.千島列島国際生物調査エクスペディション(下).毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境− .1995年10月24日.

1996

15. 大原昌宏,1996.ニュージーランドの博物館における学芸員と学校教育との関係 (1).北海道博物館協会学芸部会ニュース,48: 1-3. 1996年1月31日.

16. 大原昌宏,1996.ニュージーランドの博物館における学芸員と学校教育との関係 (2).北海道博物館協会学芸部会ニュース,49: 1-5. 1996年3月31日.

17. 大原昌宏,1996.秘境・ロシア千島列島の国際生物多様性研究調査へ参加.小樽市博物館だより,28: 1-2. 1996年4月.

18. 大原昌宏,1996.黄色い皿で昆虫採集.毎日中学生新聞 −自然は楽しい/守ろう地球の環境− .1996年5月1日.

19. 大原昌宏,1996.刊行物紹介 Fauna of New Zealand, Ko te Aitanga Pepeke o Aotearoa. Elytra, Tokyo, 24(1): 59-60. 1996年5月15日

20. 大原昌宏,1996.エンマムシ 1.毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境−.1996年6月19日.

21. 大原昌宏,1996.「歴史とロマンの街・小樽」のミュージアム ー小樽市博物館・自然史系分野の紹介を中心にー.北方林業.1996年7月1日.

22. 大原昌宏,1996.エンマムシ 2.毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境−.1996年8月7日.

23. 大原昌宏,1996.エンマムシ 3.毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境−.1996年9月18日.

24. 大原昌宏,1996.夏の間に採集した昆虫の研究<上>.毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境−.1996年11月13日.

1997

25. 大原昌宏,1997.夏の間に採集した昆虫の研究<下>.毎日中学生新聞−自然は楽しい/守ろう地球の環境−.1997年1月8日.

26. 大原昌宏,1997.かくれた人気甲虫・エンマムシ.昆虫と自然,32 (2): 19 - 22.1997年2月28日.

1998

27. 大原昌宏,1998.千島列島の昆虫相調査.昆虫と自然,33 (1): 25-29.

1999

28. 大原昌宏,1999.標本・文献・インターネット.大学出版,41: 6-10.1999年4月10日.

29. 大原昌宏,1999.訃報・中根猛彦先生を偲んで.昆虫と自然,34 (8): 43-44.

2000

30. 大原昌宏,2000.オアシス/ワルシャワにて.北大教組ニュース,744:2.2000年1月1日.

31. 大原昌宏,2000.研究室紹介/ポーランド科学アカデミー動物学博物館研究所(ワルシャワ).きぼうの虹(北大生協新聞),262: 3.2000年3月18日.


Radio, TV,

1.

2. 1997.8. 「昆虫採集の方法」STV(山崎さん).

3. 2000.7.31., 7:49-56am.「自然情報:甲虫のなかま」NHK第一.

4. 2000.8.4., 7:49-56am.「自然情報:移入昆虫」NHK第一.

(00.9.20現在)


トップにもどる/大原昌宏のページへ/