【2015年度 後期 開催】 バイオミメティクス・市民セミナー (全5回)

2015年度 後期のバイオミメティクス・市民セミナーのご案内です。


バイオミメティクス(Biomimetics)は、生物模倣技術と訳します。

「カの口を模倣した痛くない注射針」「サメの皮膚を模倣した水抵抗の少ない水着」「ヤモリの指先を模倣した粘着テープ」、さまざまな分野での新技術の応用と商品開発がなされています。

生物は、5億年の自然選択によって、人が頭で考えるデザインよりも優れたデザインを獲得しています。

博物館には多くの生物標本が収蔵されていますが、標本を工学者の設計デザインの視点から見直すとどうなるでしょう。

生物学者では解けなかった自然の造形美の意味が解き明かされるかもしれません。

そして生物のデザインからアイディアを得て新しい技術が生まれるかもしれません。

動植物の持つ能力や形・機能などの特性を把握し、そこからヒントを得て人工的に設計・合成・製造するのが「生物規範工学」です。

生物学と工学と博物館を結ぶ、バイオミメティクス市民セミナーでは、生物学者と工学者が、新しい視点で生物の見方を紹介します。

PDF 492kb


※ これまでのセミナー開催情報 1〜7 / 8〜15 / 16〜21 / 22〜27 / 28〜33 / 34〜39 / 40〜45

会場

●北海道大学学術交流会館/第3会議室
札幌市北区北8条西5丁目
●北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟/ W102
札幌市北区北9条西7丁目

時間

午後1時30分から 午後3時30分

セミナー46

2015 年 10月3日(土)

人文・社会科学総合教育研究棟
赤澤 敏之

(北海道立総合研究機構 工業試験場 材料技術部 研究主幹)
生物と材料のシンフォニー:バイオマテリアルと境界科学

セミナー47

2015 年 11月7日(土)

人文・社会科学総合教育研究棟
出川 洋介

(筑波大学 菅平高原実験センター 助教)
昆虫腸内菌の生き様に学ぶ

セミナー48

2015 年 12月5日(土)

学術交流会館
木村-須田 廣美

(千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科 教授)
骨粗鬆症の病態から学ぶ強い骨の構造と質

セミナー49

2016 年 1月11日(月)

成人の日学術交流会館
室  喬之

(旭川医科大学 医学部 化学教室 助教)
人間とフジツボ

セミナー50

2016 年 2月6日(土)

学術交流会館
藤井 秀司

(大阪工業大学 工学部 応用化学科 准教授)
バイオミメティック材料の開発:
微粒子が拓く省エネルギー型ものづくり

主催

北海道大学総合博物館

共催

科学研究費 新学術領域「生物規範工学」

協賛

高分子学会北海道支部

千歳科学技術大学バイオミメティクス研究センター